あなたの気持ち・・私の気持ち・・・
話したり、記述したりすれば情報として伝わります。
話をする前に、あるいは記述する前に、
すでに潜在意識の中にデータとして存在しています。
そのデータを気づいていたり、気づかないままで伝え合います。
コミュニケーションをするときには、
話し言葉だったり、文章だったり・・・
間になんらかの媒体を介してコミュニケーションします。
コミュニケーションを成り立たせている間に入っているものを媒体といいます。
媒体を英語で言えばメディアです。
ミーディアムは中間や間という意味ですね。
メディアは間の介在するものです。
テレビもラジオもメディアです。
マスメディアと言われますね。
発信者と大衆の間に入って活躍しています。
その使われるメディアの性質によって、人間自体が変わってゆくとマックルーハンは言っていました。情報の内容ではなく、メディアそのものによってです。
活版印刷時代
ラジオ時代
テレビ時代
そしてそれが、今ではインターネット変わってきています。。
インターネット時代はある意味活字という媒体の復活ですね。
ホームページやメールが大活躍です。
とにかく、使用するメディアの性質によって、人間そのものが影響され、変わってくるというマクルーハンの言葉を思い出しました。
マクルーハン旋風といって若いころに一時ブームになって、興味をもったものです。
竹村健一氏が本を出版して日本に紹介しました。
たまたま、友達がくれた本でした。
懐かしいです。
情報を送ったり、受け取ったり・・
そのためにはなんらかの媒体を必要とします。
音声であったり、手紙であったり・・・
その情報を移動するための媒体自体の性質が、情報とは別の情報を持っていて、まったく、無意識に受け取られ、文化の内容を変えてゆくという話でした。
こうして、私も古くからの媒体である、活字を使って私の中の情報を発信しているわけですが、活字というメディアのほかにインターネットというメディアを使っているところが、かっての手紙を使ってコミュニケーションをとっていた時代の人間とはまったくいろんな意味で変わって来ていると思います。
かっては、本を出す以外に、誰に発信しているかわからない文章を書くことはなかったでしょう。
現在では、私以外の人も平気でブログで発信するようになりました。
情報それ自体ではなくメディアが、人の考え方や行動を変えていってしまうというマクルーハンの言っていることもうなずけます。
媒体(メディア)・・・コミュニケーションの間に介在するもの。
・・・として考えると言葉もメディアですね。
あまり慣れ親しみ過ぎて道具であることを忘れがちです。
言葉自体も、それが伝えている情報以外の、一つのメディアとして独自の情報を有していることが考えられます。
私たちが何気なく使っている言葉が、私たちが伝えたい意味以外の意味や働きを持ってしまうのではないかということです。
人々が、言霊といって恐れるのは、そのへんのところでしょうか。
それが、原因か私が話している内容も、なんだか勝手な方向に行ってしまっているようです。
本当に今日、書いてみたいなと思っていたこととは違う内容になってきてしまったようです。
言葉は媒体です。
言葉は意味を持っています。
意味とは伝えたい情報の中身です。
主役はその中身の情報のはずです。
そして、情報は言葉の集まりとは限りません。
言葉にならない映像であったり、経験であったりもします。
そして、情報とは、何らかの衝動でありエネルギーであり何かを起こそうとする力があります。
そう考えると情報とはなんらかの思考ようです。
それには言葉によらない思考も含まれます。
そして思考はエネルギーを持っています。
情報とはなんらかの思考で設計図のようです。
そして宇宙には設計図から何かを作り出そうというエネルギーの働きがあります。
万物の変化の前には情報のやり取りがあります。
そのやり取りによって、変化が起きます。
出会いとか縁によって起こるといってもいいかもしれません。
言葉=情報ではありませんが、
比喩的に言えば、存在の根底には言葉と思考があり、それが具現化しているのがこの世界と考えると・・・
「最初に言葉ありき」という言葉もイメージが湧いてくるのではないでしょうか?
水は水になる情報がもともとあって、具現化したもの・・・
水晶は水晶になる情報をもともと持っていて具現化したもの・・
しかし、生命体は経験を通して何らかの思考を繰り返し、進化するという性質を持っているようです。
思考を現実化しながら進化しているようです。
人間は言葉という道具を駆使して自分を変え、世界を変えてゆく能力を手にしました。
どういう信念を持つかはあなたの自由です。
そして信念を捨てたり、思考を変えたりすることによって、あなたの現実を変えてゆくことができます。
決して、思考停止をすすめる考え方に誘惑されないでください。
考え抜くことです。
考え抜けばおのずと誰もが一つの真理に近づいてゆきます。
潜在意識を書き換えるなどという巷のテクニックは何も要らないと思います。
正しく考え抜けば、自然と潜在意識も納得します。
思考は良い意味でも悪い意味でもエネルギーです。
思考は現実化します。現実に反映します。
自然界の生命のない鉱物でさえ、思考していて、思考そのものとなっています。
思考や、言葉をそんな感じでとらえてみてはいかがでしょうか?