潜在意識の非論理的な思考が良くも悪くもあなたを突き動かします。

それが感情です。

感情が起こると人は何か行動を起こそうとします。

人間は感情の動物と言われます。
人間の感情は動物の感情とは少し違います。

人間の感情は無意識化の非論理的な思考だからです。

その違いは人間が言葉を持っているとうことによります。

言葉とは思考の元になるものです。

思考には論理的な思考と、非論理的な思考があります。

顕在意識は論理的な思考をし、潜在意識は非論理的な思考をします。

顕在意識は意識的に思考し、潜在意識は無意識的自動的に思考をします。

潜在意識は思考していることさえ意識しないで思考します。

その潜在意識の思考とは感情です。

あまり潜在意識の非論理的な思考が優位に立つと
顕在意識も論理的な思考ができなくなります。

つまり、理性が感情に飲み込まれてしまうのです。
大きさから言うと、顕在意識は全体の3%、潜在意識は97%を占めているからです。

その潜在意識の非論理的思考である感情をコントロールするにはその働きが活発になるまえに、理性で封じ込まなければなりません。

不適切な感情の裏には非論理的な思考があります。

いろんな精神的な障害はそれが原因です。


理性が目的をもち、感情が浮上したそのときに方向性を示すことが大切です。

不適切な感情が浮上するたびに理性が説得することによって潜在意識の中の間違った信念を変えてゆくとこができます。

モグラたたきのような感じで繰りかえしてゆく必要があります。

ですから、世界を求め歩いても、簡単に解決する方法はないということです。


問題も、解決方も自分の中にあります。


それが病気であれ、それは外から来たものではなく、もとは自分の思考と、その判断による選択の結果として来ているのです。

それは習慣となり、その思考は見えない信念となり、何かに反応し、感情や病気のかたちになって浮上してきます。

だから、自分に起こっていることは、自分の意思と選択と潜在意識の働きによるものです。

もし不都合なことが起こっているとしたら、すべて自分の責任と言うことになります。

ですから一番大切なことは反省と言うことになります。

反省して習慣を変えてゆくことによって、信念を変えてゆくことができ、浮上する感情を変えてゆくことができます。

私たちの存在のほとんどは無意識によって動いています。しかし、3%の領域にしかない顕在意識による理性によって97%の潜在意識をコントロールすることは可能です。

なんども、なんども、目標を潜在意識に示し続け、習慣を変えてゆけば、苦悩から脱出することもできれば夢を叶えることもできます。

人間だけに与えられた論理的な思考である理性を働かせることによって、感情をコントロールし潜在意識を活用して、有りたい自分になってゆくことができると思います。

簡単にできるものはありません。
それを探し求めても見つけることはできません。

一生懸命学ぶことでしか解決はつきません。
一生勉強です。
現状維持が大好きな潜在意識という自分の中の意識を鞭打って頑張るしかありません。

目的をもって、諦めなけば道は必ず開けると思います。

簡単に結論をだそうとしないことです。
潜在意識は怠け者ですが、何ども言いつければ必ず言うことを聞くようになります。
夢を実現する力も潜在意識の力ですから・・・

顕在意識が覚悟するかどうかにかかっています。