私たちは常に感情の欲求、理性の欲求、そして肉体の生理的欲求のバランスを取って、何かを選択しています。
とにかく即座に判断し選択しなければなりません。
自分の持っているすべての条件、自分の周りで起こっているすべての現象の中から、
そのときの優先順位にしたがって判断し選択しています。
睡眠が極度に不足しているときは、睡眠のこと以外は考えられません。
極度の空腹のときだっておなじです。
私たち人間には精神活動がありますから、少し眠いくらい、少し空腹くらいでは、それをあとまわしにして、ほかのことを優先してすることができます。
恐怖を克服して何かを成し遂げることができます。
また恐怖から逃げることもできます。
しなければならないことを一生懸命することもできれば、
後回しにすることもできます。
そうして、選択して行動の結果は原因して蓄積し、今の自分の状況を作っています。
今の自分の状況は病気であれ、そのほかの精神的な不幸であれ、自分のおこなってきた選択の結果です。
原因は全部自分にあります。
だからお医者さんに行ってもカウンセリングに行っても簡単に改善するというものではありません。
一番大切なのは、習慣になってしまっている選択の方法を変えることです。
今の状況としての結果が悪ければ今までの生き方や選択の仕方が間違っていたことを、まず反省すべきです。
どんなに苦しくても、正しい選択の仕方や生き方を学んで改善してゆかなければなりません。
病気や精神的な苦しみに悩んでいる人たちは、その原因を外に求めています。
病気というものが自分の外にあって、自分を襲っていると思っています。
精神的に苦しいのは環境や他人のせいだと思っています。
でも、原因は全部自分にあるのです。
考え方が間違っていても反省して変えようとしないからです。
他人の話を敵対し素直に聞かないからです。
選択の裏には思考と判断があります。
その思考と判断(選択)の繰り返しが今の自分を作っています。
思考が現実化しているのです。
思いが環境となって現れているのです。
潜在意識が思いを現実化しているのです。
思いといっても普段の意識だけではありません。
普段の意識では意識できない潜在意識の中にもプログラム化(習慣化)された思考があります。
また肉体からの欲求も一つの思考と考えられます。
そんな、いろんな思考がある中、普段の意識が最終的に何を選択してきたかは、その人の責任ということになります。
それによって、喫煙とか飲酒とか悪い習慣を身につけてしまったかもしれません。
世の中にいろいろと良い教えも存在しています。
それを素直に受け止めて実行していれば、今の苦しみはなかったかもしれません。
自分が過去に行ってきた行動、それは選択の連続ですが、それらがある考え方を発生させ潜在意識の中に思考の習慣として、意識されないままに残っています。
それらの蓄積が原因となって、今の状況が起こっているのです。
ですから、無意識の中で習慣化した思考を変えない限り、現状を変えてゆくことはできません。
肉体的病気だって、その結果として起こっているのです。
回復するためには潜在意識の中で習慣化している思考をまず変えなければなりません。
自分の過去を顧みてまず反省しなければなりません。
新しい、思考習慣や、生活習慣を身に着けてゆくことは、これまた大変なことでそうとうの覚悟が要ります。
私の近くに、次から次へと症状を訴えかけてくる人がいます。一つ問題が解決しそうになると、また別の問題が出てきます。
いろいろ親身になって手を差し伸べてきたのですが、疲れました。
そこでこういう記事を書いています。
私がその人を苦しみから救いたいと思って言っている言葉がお説教に聞こえるみたいです。
そのへんのことはもうすでにわかっているとか、上から目線だとかいって素直に話を聞いてくれません。
感情的に気分が悪いようです。
感情でものごとを判断しようとしたら正しい結果はでてきません。
古い思考習慣はすでに感情化していますから、感情に振り回せれている以上は救いはないでしょう。
感情を抜きにして、・・あるときは苦しいかもしれん。でも過去を反省して、新しい生活習慣や思考を身に着けてゆかない限り、現在のトラブルから抜け出すことはできないのではないでしょうか。
自分の過去に責任を持つこと。
自分の過去の判断や選択に責任をもつこと。
原因と結果の法則は厳然として存在していてツケは必ず回ってきます。
回ってきたツケで起こっているのが今の現実です。
正常に回復するためには、そのツケをかえすことです。
正しい判断力や思考を身に着けることです。
学びなおさなければなりません。
人生は一生勉強のはずです。
ワンネスだとか、自分は神と一緒だとか、無になれとか、思考を否定したり・・
本当の自分を空想の中で設定したり・・
現実から逃げるのは何の解決にもならないと思います。
人間としてやるべきことをやる、やるべきことをなしとげる、どんな困難があっても立ち向かう勇気が大切のではないでしょうか。
読み返さないでアップします。まとまりがないかもしれません。
とにかく即座に判断し選択しなければなりません。
自分の持っているすべての条件、自分の周りで起こっているすべての現象の中から、
そのときの優先順位にしたがって判断し選択しています。
睡眠が極度に不足しているときは、睡眠のこと以外は考えられません。
極度の空腹のときだっておなじです。
私たち人間には精神活動がありますから、少し眠いくらい、少し空腹くらいでは、それをあとまわしにして、ほかのことを優先してすることができます。
恐怖を克服して何かを成し遂げることができます。
また恐怖から逃げることもできます。
しなければならないことを一生懸命することもできれば、
後回しにすることもできます。
そうして、選択して行動の結果は原因して蓄積し、今の自分の状況を作っています。
今の自分の状況は病気であれ、そのほかの精神的な不幸であれ、自分のおこなってきた選択の結果です。
原因は全部自分にあります。
だからお医者さんに行ってもカウンセリングに行っても簡単に改善するというものではありません。
一番大切なのは、習慣になってしまっている選択の方法を変えることです。
今の状況としての結果が悪ければ今までの生き方や選択の仕方が間違っていたことを、まず反省すべきです。
どんなに苦しくても、正しい選択の仕方や生き方を学んで改善してゆかなければなりません。
病気や精神的な苦しみに悩んでいる人たちは、その原因を外に求めています。
病気というものが自分の外にあって、自分を襲っていると思っています。
精神的に苦しいのは環境や他人のせいだと思っています。
でも、原因は全部自分にあるのです。
考え方が間違っていても反省して変えようとしないからです。
他人の話を敵対し素直に聞かないからです。
選択の裏には思考と判断があります。
その思考と判断(選択)の繰り返しが今の自分を作っています。
思考が現実化しているのです。
思いが環境となって現れているのです。
潜在意識が思いを現実化しているのです。
思いといっても普段の意識だけではありません。
普段の意識では意識できない潜在意識の中にもプログラム化(習慣化)された思考があります。
また肉体からの欲求も一つの思考と考えられます。
そんな、いろんな思考がある中、普段の意識が最終的に何を選択してきたかは、その人の責任ということになります。
それによって、喫煙とか飲酒とか悪い習慣を身につけてしまったかもしれません。
世の中にいろいろと良い教えも存在しています。
それを素直に受け止めて実行していれば、今の苦しみはなかったかもしれません。
自分が過去に行ってきた行動、それは選択の連続ですが、それらがある考え方を発生させ潜在意識の中に思考の習慣として、意識されないままに残っています。
それらの蓄積が原因となって、今の状況が起こっているのです。
ですから、無意識の中で習慣化した思考を変えない限り、現状を変えてゆくことはできません。
肉体的病気だって、その結果として起こっているのです。
回復するためには潜在意識の中で習慣化している思考をまず変えなければなりません。
自分の過去を顧みてまず反省しなければなりません。
新しい、思考習慣や、生活習慣を身に着けてゆくことは、これまた大変なことでそうとうの覚悟が要ります。
私の近くに、次から次へと症状を訴えかけてくる人がいます。一つ問題が解決しそうになると、また別の問題が出てきます。
いろいろ親身になって手を差し伸べてきたのですが、疲れました。
そこでこういう記事を書いています。
私がその人を苦しみから救いたいと思って言っている言葉がお説教に聞こえるみたいです。
そのへんのことはもうすでにわかっているとか、上から目線だとかいって素直に話を聞いてくれません。
感情的に気分が悪いようです。
感情でものごとを判断しようとしたら正しい結果はでてきません。
古い思考習慣はすでに感情化していますから、感情に振り回せれている以上は救いはないでしょう。
感情を抜きにして、・・あるときは苦しいかもしれん。でも過去を反省して、新しい生活習慣や思考を身に着けてゆかない限り、現在のトラブルから抜け出すことはできないのではないでしょうか。
自分の過去に責任を持つこと。
自分の過去の判断や選択に責任をもつこと。
原因と結果の法則は厳然として存在していてツケは必ず回ってきます。
回ってきたツケで起こっているのが今の現実です。
正常に回復するためには、そのツケをかえすことです。
正しい判断力や思考を身に着けることです。
学びなおさなければなりません。
人生は一生勉強のはずです。
ワンネスだとか、自分は神と一緒だとか、無になれとか、思考を否定したり・・
本当の自分を空想の中で設定したり・・
現実から逃げるのは何の解決にもならないと思います。
人間としてやるべきことをやる、やるべきことをなしとげる、どんな困難があっても立ち向かう勇気が大切のではないでしょうか。
読み返さないでアップします。まとまりがないかもしれません。