自己啓発セミナーなどで使われるマズローの欲求階層説をご存知ですか?
東洋の衣食足りて礼節を知る的なものとはちょっと違うようです。
「欲求」、つまり「欲」のお話です。
「欲」とは欠乏しているという認識です。
自己実現とは何でしょうか?
生まれた時点でバラバラになったジグソーパズルのピースを埋めてゆく作業ですか?
何か完成版が分かっていて面白くなさそうですね。
自己実現欲求はピラミッド階層のトップにありますが、上り詰めても、その欲求を一度満たしたということに過ぎません。
災害などですべてを失えば、いつでもまた最下位から出発です。
スピリチュアルなことを悟ったとしても現実はあまり変わらなのと一緒ですね。
生きていることが楽しめるか、楽しめないかの違いだけのようです。
下記はウィキペディアにあった、「マズローの欲求階層説に対する誤解」のところを引用させていただきました。
<ここから引用>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
マズローの欲求階層説に対する誤解は3つある。
1つは、マズローはより高次の欲求に移行するためには現時点の欲求が完全に満たされる必要はないと述べている。マズローによると、生理的欲求では85%、安全欲求では70%、愛の欲求では50%、自尊心の欲求では40%、自己実現の欲求では10%の達成度で移行が充足されるという。
2つは、自己実現者は完璧人間ではなく、欠点も多数有している。長年の親交をあっさり切り捨てたり、愛していない男と結婚し離婚する女性、親しい人間の死から瞬時に立ち直る者、因習にとらわれる者に苛立って暴言を吐いた女性など、自己実現的人間がそうでない人間を傷つける場合が非常に多いとマズローは説明する。マズローは自己実現者を無条件に賞賛していたわけではない。こうした欠点はマズローが挙げた自己実現者の特徴と矛盾するが、その理由については説明されていない。
3つは、サンプルが全23人とごく少数であること。先述の欠点を考慮するならば、もしこうした人々が多数存在すれば、社会は秩序を失い、存続困難になるだろう。マズローは自己実現を達成する人間は、全人口のたかだか1%に過ぎないと考えていた。
<ここまでが引用です。>
自己実現者とは、あなたが考えていたものと、ちょっと違っていませんでしたか?
別に何者かになろうとする必要はないのです。
もし、何者かになろうとしているとしたら・・・
それは承認の欲求が満たされていないのが原因かもしれませんね。

東洋の衣食足りて礼節を知る的なものとはちょっと違うようです。
「欲求」、つまり「欲」のお話です。
「欲」とは欠乏しているという認識です。
自己実現とは何でしょうか?
生まれた時点でバラバラになったジグソーパズルのピースを埋めてゆく作業ですか?
何か完成版が分かっていて面白くなさそうですね。
自己実現欲求はピラミッド階層のトップにありますが、上り詰めても、その欲求を一度満たしたということに過ぎません。
災害などですべてを失えば、いつでもまた最下位から出発です。
スピリチュアルなことを悟ったとしても現実はあまり変わらなのと一緒ですね。
生きていることが楽しめるか、楽しめないかの違いだけのようです。
下記はウィキペディアにあった、「マズローの欲求階層説に対する誤解」のところを引用させていただきました。
<ここから引用>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
マズローの欲求階層説に対する誤解は3つある。
1つは、マズローはより高次の欲求に移行するためには現時点の欲求が完全に満たされる必要はないと述べている。マズローによると、生理的欲求では85%、安全欲求では70%、愛の欲求では50%、自尊心の欲求では40%、自己実現の欲求では10%の達成度で移行が充足されるという。
2つは、自己実現者は完璧人間ではなく、欠点も多数有している。長年の親交をあっさり切り捨てたり、愛していない男と結婚し離婚する女性、親しい人間の死から瞬時に立ち直る者、因習にとらわれる者に苛立って暴言を吐いた女性など、自己実現的人間がそうでない人間を傷つける場合が非常に多いとマズローは説明する。マズローは自己実現者を無条件に賞賛していたわけではない。こうした欠点はマズローが挙げた自己実現者の特徴と矛盾するが、その理由については説明されていない。
3つは、サンプルが全23人とごく少数であること。先述の欠点を考慮するならば、もしこうした人々が多数存在すれば、社会は秩序を失い、存続困難になるだろう。マズローは自己実現を達成する人間は、全人口のたかだか1%に過ぎないと考えていた。
<ここまでが引用です。>
自己実現者とは、あなたが考えていたものと、ちょっと違っていませんでしたか?
別に何者かになろうとする必要はないのです。
もし、何者かになろうとしているとしたら・・・
それは承認の欲求が満たされていないのが原因かもしれませんね。