「幽霊の正体みたり枯れ尾花」という川柳があります。
尾花とはススキのことです。
夕暮れのどきの薄暗い田舎道で、風に揺れているススキの穂をみて一瞬、幽霊が出たかと思ったが、よく見たらススキの穂だったというお話で、人間が自分の心の中のものを投影してみているということを言っています。
怖いものを確かめるには勇気が要ります。
勇気を出してよく見ると問題は解決します。
はっきりしないもの、曖昧なものをみると自分の中のものを投影しやすくなります。
夜薄暗がりの中で何かがあると、例えば大きめなゴミなど、道や道の片隅にあったとすると、人が倒れていたり、うずくまったりしているように見えたことはありませんか?
やはり、人間は人間に興味があるからだと思います。
恐怖は光を当てれば消えていしまうような存在です。
しかし、怖がって背中を向ければ恐怖は拡大します。
光を当てるという比喩的な表現を使いましたが、立ち向かうということです。
どんな相手でも戦うという覚悟が決められたら恐怖は消えます。
戦闘体制に入ったら戦うだけです。
なんとか危険を避けて逃げたいと思うとより恐怖は増します。
これは肉体的生存競争をしていた頃の名残かもしれません。
天敵に出会うとFight or Flight (戦うか、飛んで逃げるか)の選択に迫られます。
今日の餌にされるか、それともご馳走を獲得できるかの分かれ目です。
行けると思えばご馳走に預かっているところを想像しながら戦うでしょう。
やばいと思ったら一目散で逃げ去りたいと思うでしょう。この時の心情が恐怖心でしょう。
どちらの場合も筋肉の力を駆使するためのノルアドレナリンが分泌されます。
戦いのためのホルモンでしょうか。
このホルモンは戦いか逃走で使い切らないと逆に毒の作用をします。
人間に進化した今でもこの名残は残っていて緊張した場面ではこのノルアドレナリンが分泌されます。
人間の場合はもう一目散に逃げたり戦ったりする肉体的行動は取りませんから、このホルモンが身体に残留してストレスになります。私たちがストレスを感じるのはそのためです。
想像上のファイト オア フライトが心の中で展開されていると、このホルモンが放出されます。
心の葛藤というやつです。
心の葛藤をすると精神的にストレスを感じるし、肉体的にもダメージを受けているわけです。
どちらかというと殴り合いをしたり、激しく罵り合ったりしてしまったほうが、ノルアドレナリンを使い切ってしまって、スッキリするのでは無いでしょうか?
人間の場合はもともと空想上の戦いをしているわけですから、敵と思い込んでいる気持ちを捨てれば良いわけです。自分で敵を作り上げてそれと戦っているわけですから、本当にそれが的なのかどうか見極めれば解決します。
癒されたいなら空想上の戦いをやめることです。
病気の原因、それは潜在意識にある心の葛藤かもしれません。
恐怖は立ち向かってみることですね。
そのことによって本当のことがわかります。
尾花とはススキのことです。
夕暮れのどきの薄暗い田舎道で、風に揺れているススキの穂をみて一瞬、幽霊が出たかと思ったが、よく見たらススキの穂だったというお話で、人間が自分の心の中のものを投影してみているということを言っています。
怖いものを確かめるには勇気が要ります。
勇気を出してよく見ると問題は解決します。
はっきりしないもの、曖昧なものをみると自分の中のものを投影しやすくなります。
夜薄暗がりの中で何かがあると、例えば大きめなゴミなど、道や道の片隅にあったとすると、人が倒れていたり、うずくまったりしているように見えたことはありませんか?
やはり、人間は人間に興味があるからだと思います。
恐怖は光を当てれば消えていしまうような存在です。
しかし、怖がって背中を向ければ恐怖は拡大します。
光を当てるという比喩的な表現を使いましたが、立ち向かうということです。
どんな相手でも戦うという覚悟が決められたら恐怖は消えます。
戦闘体制に入ったら戦うだけです。
なんとか危険を避けて逃げたいと思うとより恐怖は増します。
これは肉体的生存競争をしていた頃の名残かもしれません。
天敵に出会うとFight or Flight (戦うか、飛んで逃げるか)の選択に迫られます。
今日の餌にされるか、それともご馳走を獲得できるかの分かれ目です。
行けると思えばご馳走に預かっているところを想像しながら戦うでしょう。
やばいと思ったら一目散で逃げ去りたいと思うでしょう。この時の心情が恐怖心でしょう。
どちらの場合も筋肉の力を駆使するためのノルアドレナリンが分泌されます。
戦いのためのホルモンでしょうか。
このホルモンは戦いか逃走で使い切らないと逆に毒の作用をします。
人間に進化した今でもこの名残は残っていて緊張した場面ではこのノルアドレナリンが分泌されます。
人間の場合はもう一目散に逃げたり戦ったりする肉体的行動は取りませんから、このホルモンが身体に残留してストレスになります。私たちがストレスを感じるのはそのためです。
想像上のファイト オア フライトが心の中で展開されていると、このホルモンが放出されます。
心の葛藤というやつです。
心の葛藤をすると精神的にストレスを感じるし、肉体的にもダメージを受けているわけです。
どちらかというと殴り合いをしたり、激しく罵り合ったりしてしまったほうが、ノルアドレナリンを使い切ってしまって、スッキリするのでは無いでしょうか?
人間の場合はもともと空想上の戦いをしているわけですから、敵と思い込んでいる気持ちを捨てれば良いわけです。自分で敵を作り上げてそれと戦っているわけですから、本当にそれが的なのかどうか見極めれば解決します。
癒されたいなら空想上の戦いをやめることです。
病気の原因、それは潜在意識にある心の葛藤かもしれません。
恐怖は立ち向かってみることですね。
そのことによって本当のことがわかります。