尾崎真奈美さん三回目の紹介です。
優しく語ってくれていいですよね。
今回は欝についてです。
ディマティーニではないですが、感謝の効用についても語っています。
私の考えてでは欝はとても目覚めに近いのではないかと思います。
目覚めのチャンスです。
なぜなら、欝は自我の戦略の負北だと思うからです。
だから真我に気づくチャンスではないかと思うのです。
自我にとって負北に思える状況にも感謝するというディマティーニメソッドにはハッと思いましたね。
感謝とは自分が利益を得た時や得をしたときにするものではなく、神のはからいに対してするものだと分かりました。
試練こそが自分を成長させてくれるものであり、それはまさに富なのです。
だからどんな状況であろうとそれは受け入れ肯定するべきなのです。
試練が必要なときだから試練が与えられているのです。
神は「その通り」としか言わないそうですが、私たちも「その通り」というべきなのです。
その時の私たちが言うべき「その通り」は感謝ということです。
「その通り、それで満ちています。」ということです。
神は心が満ちているか満ちていないかの状況だけを聞いているのです。
「ノー」と言えば「ノーな状況」をあなたの前に現実として現します。
「イエス」といえば「心がイエスになる状況」をあなたの前に現実として現します。
話がそれましたが、「感謝」というキーワードと、「神様はイエスとしか言わない」というキーワードがつながっていることを言いたかった訳です。
心理学者が感謝の魔法的なことを話しているのが驚きでした。
心理学を勉強したわけではないので偏見かもしれませんが・・・
ニール・ドナルド・ウォルシュ~「神さまの言葉:その通り!」の動画を参照
尾崎真奈美さんの動画をまとめて紹介しておくことにしました。
いろいろな幸せ からだこころたましい
マインドフルネスとポジティブ心理学
ポジティブ心理学への思い
スピリチュアルな信念とポジティブ心理学
痛みに対するポジティブ心理学のアプローチ1
この他にもあるかもしれません。
また新しくアップされるかもしれませんのでたまにチェックしてみてください。
優しく語ってくれていいですよね。
今回は欝についてです。
ディマティーニではないですが、感謝の効用についても語っています。
私の考えてでは欝はとても目覚めに近いのではないかと思います。
目覚めのチャンスです。
なぜなら、欝は自我の戦略の負北だと思うからです。
だから真我に気づくチャンスではないかと思うのです。
自我にとって負北に思える状況にも感謝するというディマティーニメソッドにはハッと思いましたね。
感謝とは自分が利益を得た時や得をしたときにするものではなく、神のはからいに対してするものだと分かりました。
試練こそが自分を成長させてくれるものであり、それはまさに富なのです。
だからどんな状況であろうとそれは受け入れ肯定するべきなのです。
試練が必要なときだから試練が与えられているのです。
神は「その通り」としか言わないそうですが、私たちも「その通り」というべきなのです。
その時の私たちが言うべき「その通り」は感謝ということです。
「その通り、それで満ちています。」ということです。
神は心が満ちているか満ちていないかの状況だけを聞いているのです。
「ノー」と言えば「ノーな状況」をあなたの前に現実として現します。
「イエス」といえば「心がイエスになる状況」をあなたの前に現実として現します。
話がそれましたが、「感謝」というキーワードと、「神様はイエスとしか言わない」というキーワードがつながっていることを言いたかった訳です。
心理学者が感謝の魔法的なことを話しているのが驚きでした。
心理学を勉強したわけではないので偏見かもしれませんが・・・
ニール・ドナルド・ウォルシュ~「神さまの言葉:その通り!」の動画を参照
尾崎真奈美さんの動画をまとめて紹介しておくことにしました。
いろいろな幸せ からだこころたましい
マインドフルネスとポジティブ心理学
ポジティブ心理学への思い
スピリチュアルな信念とポジティブ心理学
痛みに対するポジティブ心理学のアプローチ1
この他にもあるかもしれません。
また新しくアップされるかもしれませんのでたまにチェックしてみてください。