皆さま、おはようございます。
今日は「めざましTV」でやっていたのとアメブロさんにスタンプが出ていたので・・・
「○○の日」が続いちゃいますが
思わず書き始めてしまいました。(本当は「妊娠しやすい秋」を書くはずでしたまた、次回・・・)
治療をされている方にお伝えしたいのは、
「身体作り」ベースがとても大切ですと言う事
妊活をされている方の通院施設で「栄養指導」を行っているところ、少ないと思います。
でも、なかなか、妊娠されない方が赤ちゃんを授かる為には、ベースになるお母さんの身体はもちろんのこと、
お父さんが口から取り入れる栄養素もとても大事です。
「バランス良い食事に心がけて下さい」なんて、看護師さんから一言投げかけられるけど、それってどうすりゃ良いの?
になりませんか お料理作るのが得意じゃない私には、妊活の中でココが一番ハードルが高かったことを覚えています。
野菜も生野菜は身体を冷やすし~とか。色々文句も言っていました
考え方としては、
①サラダ(グリーンのもの)をいただく
(温野菜でも良いです。ビタミンは皆さま不足がちですので、サプリで補って下さい)
②お味噌汁(具はなんでも良いです・・・発酵した大豆はスーパー栄養素です)
③メインのおかず (お肉・魚などのタンパク質)をたくさん取りましょう
④副菜 (ひじき、切り干し大根等)いわゆる小鉢と呼ばれる物を食べれたら良いですね
あと、ご飯、
その他、お夕飯ではうちではなかなか取り入れるのに難しいのですが、1日の中で
・乳製品(チーズ、ヨーグルト、牛乳) ・果物が取れると良いですね。
女性は冷え性の方が多いので、緑茶など(特に冷たい飲み物)を飲み過ぎない、カフェイン
の過剰摂取に注意する
温かい飲み物(お白湯とか)で体内から温める、血流を良くする
ビタミンと一緒に鉄分、カルシウムを取るなどしてみてもらうと良いと思います。
本日のお野菜だけではなく、これから「秋
」になり美味しい旬の食材が出てきて、
栄養満点な食べ物たくさん店頭に並びますよね
美味しいものを食べて、旦那様と楽しい事を考えながらちょっとの運動や身体を動かして、
「楽しい妊活」をしてみて下さい
▼本日限定!ブログスタンプ