GOLDEN SLUMBER | バセンジーはぐろくのワイルドだぜぃ~! ~Born to be wild~

バセンジーはぐろくのワイルドだぜぃ~! ~Born to be wild~

我が家の先代バセンジー「はぐ」との思い出と
まだまだパワフルな「ろく」♂との日々の暮らしをマイペースで更新中。

本先週土曜日、前日のビールお酒をちょっぴり残しつつ・・・午前中テレビを見ていたら

本日公開の映画映画GOLDEN SLUMBER を紹介していた。

破壊王はぐのハッスル生活Ⅱ

あっ これって伊坂幸太郎原作の仙台シリーズ!?

相方はご存知のとおり仙台出身ニコニコ

じゃっ 行かなくちゃっDASH! といことで早々に映画館へダッシュ


映画館に到着すると・・・えっはて?

なんだかお歳を召したオジサマ、オバサマがたくさんいらっしゃるえっ

チケット売り場でひとりのオジサンに声を掛けられた。

映画好きの会社の人だった。

その方は、奥様と当日公開の「映画おとうと」を観に来たそうだ。

なーるほどビックリマーク

これを観に来たサユリストのおじさん、おばさんがたくさんロビーにいらっしゃったのね~

納得。


そしてGOLDEN SLUMBER カチンコ
破壊王はぐのハッスル生活Ⅱ-GOLDEN SLUMBER

堺正人がサイコーぐぅ~。

彼はイイですね~~~ラブラブ

ジェネラルルージュの凱旋 でもいい演技をしていたケド

今回はまったく違うキャラクターを演じている。


南極料理人 もすごく観たかったけど予定が合わずに結局観に行けなかった・・・汗

そろそろCDDVDが出るのでそれを楽しみに・・・ニコニコ


GOLDEN SLUMBERは仙台を舞台にオールロケで撮影されていた。

仙台の地図にもだいぶ忠実で、仙台のデパート「藤崎」のシーンから始まった。

「藤崎」は埼玉で言うトコロ「丸広」のような百貨店。


東北最大の繁華街「国分町」や「八木山ベニーランド」など仙台出身の相方はもちろん、

今や第二のふるさとhouseとなったワタクシでも

思わずニヤニヤしてしまう場所での撮影が多かった~音譜


主人公・青柳がクライマックスで投降するシーン、

あれは「勾当台公園」で撮影されていた。

この公園、しょっちゅうイベントが行われており、

かつてはあのTV1ザ・ベストテン in 仙台も行われた公園だ。

破壊王はぐのハッスル生活Ⅱ

堺正人の脇を固めるキャストもそれぞれいい味を出していたなぁ~

主人公の友人であり、彼をはめる張本人でもある森田役に

純クン、吉岡秀隆。


彼の台詞で

「人間の最大の武器は、信頼と習慣だ」

というセリフがこのカチンコ映画のストーリーの核となっているような気がする。

とっても胸に響くいい言葉だぐぅ~。


斉藤和義の音楽もすごくイイ~音譜

心地よく響いてきますニコニコ

原作が読みたくなって翌日、本本屋さんに探しに行ったけど

ハードカバーしかなくて買うのをやめた。

読書は大好きだけど、ハードカバーだと気軽に持ち歩けないのがイヤで

新刊本も文庫が出るまで待ってしまうケチなワタクシであるにひひ


映画では描ききれなかったであろう細かな謎がどうなのかはてなマーク

原作本で確認したいあせる


映画映画化されたことだし、早く本文庫が出ないかなぁ~にひひ


ペタしてね