50の手習いという諺があります

 

日本人の平均寿命が延びてきたので

 

50という数字が60でも70でも良いのでしょうが

 

寿命が延びても脳の衰えは、さほど変わりがないので

 

50過ぎてからの手習いは、「亀の歩み」です

 

 

 

亀の歩みながら

 

小原流生け花の本科 ・ 師範科 一期の終了証を頂きました

 

一気に二つなのは、

 

コロナの影響で手続きが重なってしまいました

 

 

小原流は

 

初等科 → 本科 → 師範科 → 准教授 → 四級家元教授 → 三級家元教授 → 二級家元脇教授 → 二級家元教授 → 一級家元脇教授→ 一級家元教授

 

 

准教授のお免状を頂いたら教えることが出来るそうですが

 

生け花を先生になるために習っているのではないので

 

永久の師範科で頑張っていきます

 

 

50過ぎての習い事は職業に活かすためではないので

 

ガッツリ「趣味」になります

 

そう考えると

 

終了証やお免状は何のために貰うのか…

 

考えても仕方ない

 

貰えるから貰う…です。

 

 

目に見える形になっていると達成感があります

 

 

若いとき、書道・華道・茶道は習いましたが

 

「道」がつく稽古事は長続きしなかったので

 

「道」を歩んでいきたいと思っています。