こんにちはこんばんは😊
このブログはバセドウ病を発症した40代男の闘病記録です

さてさて新年一発目の検査診察
はとても寒い日に行われました。 寒くて寒くて
布団から出れない笑



2週間毎の検査も もう慣れたもので、血液採取してからサンドイッチ
を買い朝食です


さて結果の方は…
T3 3.2 前回5.0 (基準値に)
T4 0.7 前回1.3 (基準値より低い)
TSH 0.01以下
となりました!
遂に甲状腺ホルモンは正常値になりました

TSHは遅れて値が上がるとのこと…
T4はむしろ低くなってますね

まず減薬の指示を頂きます、そして…
やはりまた肝数値が悪い

ALT 77→96
おせちが響いたのか

減薬しながら要経過観察です。
さらに 糖尿病の数値もやや上がってます

このことは指摘しなかったので問題無い範囲なのでしょうか?
これはやはりメルカゾールの副作用の一種なのか

それとも
発病から入院で一気に12kgほど減った体重が、この2ヶ月あまりで、4kgほどまた急激に増えてるのが原因か? はたまたその他の要因か?
何にせよ
数値が落ち着いたら運動や仕事にもそこまで制限が無いと聞いているので、少しダイエットしなきゃですね

これで会社の健康診断したら引っかかりまくりで嫌だなー

今回も読んで頂きありがとうございます
