都内金券ショップについてです。

新宿地区、新橋地区、池袋地区の周辺店舗も詳しくなると楽しみが増えます。

各店、展示ショーケース内の陳列商品数が少なくなりました。

かなり初級クラスです。

 

 

金券ショップを利用すると節約はもちろん、買い物が2回出来るという考えにも。

 

 

Yahoo検索「金券ショップ巡り」「都内金券ショップ」で比較的上位にヒットします。

 

 

◆ターミナル別では、

【新宿思い出横丁】

10時開店中心です。下記、サイト内に営業時間掲載ありますが注意です。

平日9時開店1店、平日20時閉店が数店あります。

新宿思い出横丁

・メトロ新宿三丁目乗換規定、都営新宿西口/メトロ新宿乗換規定利用で改札外へ。

 

 

・まず、大交差点、ウエルシアの向かいに1店だけある黄色の店舗で底値圏を確認して。そして間口広い店舗へとまったりと。間口の狭い店舗の奥にもいい品があったりします。

 

 

・交差点ウエルシア店舗内の1階と2階に、大ガード交差点の懐かしい写真が掲示されています。

 

 

【ニュー新橋ビル】

ほぼ10時開店です。1店、チケット昭和、早朝営業あり、ビル外側から(内側もシャッター少し開けてます)。

※チケット昭和/平日8:20~20:00/土9:30~19:30/日祝9:30~18:30

ビル1階に早朝(7時解錠?)から自販機、甲南とアクセスの2台稼働しています。

数店10時少し前に開店します。

 

 

土日祝午後、平日夜の閉店時刻に注意です。18時~19時30分迄で閉店する店舗が多いです。

東京都港区新橋2-16-1

※自販機設置店舗あり

※休館日あり 奇数月、第二日曜日

ニュー新橋ビル

 

 

※土日祝開店の店舗数は少し少なくなります。

※メトロ虎ノ門/虎ノ門ヒルズ、新橋都営メトロ乗換規定利用で改札外へ。

※都営三田線内幸町駅も利用出来ます。

 

 

【ニュー新橋ビル チケット自動販売機】

東京都港区新橋2-16-1

・甲南 正面入口  7時~24時 稼働

・アクセス 裏入口近く 

・都営浅草線新橋駅宝くじ売場近くにJマーケット自販機あり

 

 

【池袋】

各店オフィシャル案内が難しくなっています。 

①~④は比較的近いです。⑥⑦も近いです。

池袋乗換規定利用時、乗換改札注意で。相場は高めです。

 

 

①大黒屋 グリーン大通り (地下へ降りると③と近いです)

 

 

②大黒屋 西武前店

(④)から10m、地下店舗です。

 

 

③Jマーケット ショッピングパーク店/10時~平土21時/日祝19時30分 

※展示、ポップも良くいい空間だと思います。

※確認するのが難しい店舗です。

池袋駅丸ノ内線/新大塚駅寄り改札を出て30秒位です。(オレンジ改札利用/地下のスタバ前です)

 

 

遅くまで開店している実店舗となります。(デパート内/地下のスタバ前です)

⇒乗換規定戻りの改札は有楽町線/副都心線へ、同じ改札戻りでは弾かれます。

⇒各路線下車したら真上の改札へ行き、再入場時は他路線の改札へが落ち着くと思います。(副都心⇔丸の内通路の利用なしで)  ⇒地上への階段ですぐに①です。

 

 

④フナキ

(②)から10m、空中店舗です。

 

 

⑤ヨコチケ

豊島区役所方面、デニーズ、富士そばの交差点にあります。

 

 

⑥Jマーケット ホープセンター店/10時~21時

地下通路の東武トップツアーズ近くです。

 

 

⑦アクセス 

西口みずほ銀行前です。

 

 

【御徒町】 メトロ上野広小路/仲御徒町乗換規定等で、上野駅でも

・チケッティー 店舗/自販機

・オズ

・大黒屋

・ヨコチケ

 

 

【東京駅 改札外】 出張時の時間調整に

・Jマ八重洲地下街店 10時~20時

八重洲北改札 → ドンキ/zoff/ココカラファイン/16番出口近く

Jマ八重洲

 

 

【有楽町・銀座/神田/秋葉原/渋谷/北千住】

・ターミナル

 

 

◆のれん別では。

【アクセスチケット】 

アクセスチケット

 

 

【チケットレンジャー】

チケットレンジャー

 

 

【甲南チケット】

甲南チケット

 

 

【J・マーケット】

J・マーケット

 

 

・運営会社アドベンチャー/上場しています

6030アドベンチャー

 

 

【大黒屋】

大黒屋

 

 

【飯田橋 チケットモモ】

メトロ、都営メトロ乗換規定利用で。メトロ内は東西線⇔有楽町線・南北線のみ。

メトロ飯田橋駅A5出口の向かい側 

(東西線西船橋寄り/西船橋方面行きのホームだけ改札あり/渡り通路あり/ここはオレンジ改札なし)

 

 

【チケッティ】

御徒町/錦糸町

 

 

【チケットフナキ】

池袋東口

 

 

【チケットオズ】

新宿/御徒町/アメ横

 

 

【ヨコハマチケット】

新宿/渋谷/池袋/上野

 

 

【ラクマ】※メルカリは株主優待券取引禁止

ラクマ/優待券取引

 

 

【各拠点ハシゴ関連】

・新宿は新宿三丁目乗換規定+徒歩も

・新宿⇔虎ノ門/虎ノ門ヒルズ180円徒歩 (新橋だと210円)

・都営メトロ乗継きっぷ活用(新橋/飯田橋/上野御徒町/新宿西口)

・メトロ内60分乗換規定活用

(虎ノ門・虎ノ門ヒルズ⇔新橋ニュービル短時間利用なら大丈夫です)

・東京駅へは大手町、三越前、日本橋等を活用出来ます。

・新橋は内幸町徒歩も。

 

 

【私鉄株主優待券】

・京急●

・東武●

・京成●

・小田急●

・京王●

・西武●

・東急●

・相模●

 

 

・近鉄●

・名鉄●

・富士急●

 

 

【JTB旅行券】

●円

【ANA 優待】

●円

【JAL 優待】

●円

【JR株主優待】

東●円、東海●円、西●円、九●円 

【青春18】

●円

 

 

 

店舗移動の持ちネタになれば。

 

 

【都営メトロ乗継きっぷ

目的地までの最短乗継距離で計算、乗継70円引き、新橋、新宿駅等、改札外に出ることができる駅が増えます。

その最短ルート外の更に改札外へも出る事が出来るのが、大きなポイントになっています。

 

 

狙いとしてメトロと都営の乗継駅に注視してください。その駅で長時間改札外へ行けます。

あとはメトロ改札外へ60分出られる14箇所への料金をチェックします。

(紙のきっぷでメトロ同士の乗換時はオレンジ色の改札利用が必須てす/連絡改札を利用しない流れも重要です)

都営押上⇔メトロ押上という設定も出来ます。

 

 

改札外への時はその料金以上が必要です。(乗換で他社に入る時は良し→料金内へ移動、乗換駅で不足金額がある時は精算機で追加入金的対応できっぷの額面が更新されてきっぷが出て来ます)

都営⇔メトロ乗換時、きっぷ購入の場合は60分以内の時間制限がなくなります。(都営⇔メトロ時、新橋、新宿・新宿西口等便利)

 

 

都営⇔メトロ間の乗換は1回だけです。

順番も一つのポイントとなります。

まず、都営駅での乗換料金ボードを撮影すると研究が進むと思います。分かりやすいです。

 

 

290円、320円、330円でかなりのエリアをカバー出来ます。

(メトロ24時間券580円との比較、24時間券はやり繰りで1.5往復出来るので、都営必須時には意味拡大となります)

メトロ同士乗換はオレンジ改札を通る/改札外に出るのが目的なので連絡改札を通らず、出口改札を通る等の条件があります。

330円以下で自宅近く/自宅側まで戻る手段となます。

都営・東京メトロ路線図

東京メトロ・都営路線図

 

 

都営押上駅 都営→メトロ乗継きっぷ料金表 (2023.2)

 

 

メトロ押上駅 メトロ→都営乗継きっぷ料金表 (2023.2)

 

 

・都営⇔メトロ乗換駅に注視してください。東京ドーム「後楽園・春日」、神宮球場青山一丁目、日本武道館神保町(×九段下)、電気街「秋葉原・岩本町」という感じで色々と活用できます。

 

 

・チケット店巡り関連では、メトロ⇔都営を活用すれば新橋、新宿/新宿西口、日比谷/有楽町、飯田橋も長時間滞在できます。

 

 

・メトロ内乗換規定では、新宿三丁目、「虎ノ門/虎ノ門ヒルズ」、「日比谷/有楽町」、池袋、「上野広小路/仲御徒町」、上野等、メトロ規定60分改札外へ14箇所出られます。

(メトロ紙のきっぷではオレンジ色改札利用必須)

都心駅スタートで210円で改札外60分14箇所を一筆経路でトライも出来ます。切符でトライが面白いです。(ダメだと即エラー判定される/パスモではスット課金されるので)

自己学習で体験するのもいいと思います。4時間位で移動出来ます。

 

 

【メトロ/都営 乗り放題関係】

・メトロ24時間券 600円→580円

新橋580円では購入できます。期日長い品、大量の流れ品があります。

アマゾンで10枚買いが出来ます。

東京メトロ

時間内改札に入った分まで有効です。

2日目に少しの時間差スケジュールがある時に便利です。

翌朝3分早く家を出るだけで1.5往復分+連続乗継となります。変に節約するより、これをしっつかりと1.5往復分利用が節約になります。
 

 

・都営1日券700円→●円

・都営ワンデー500円 季節限定電車のみ

東京都交通局

 

 

【料金設定での節約】

例) 西船橋駅発の料金の切り上がり

西船橋 → 新宿330円

西船橋 → 新宿三丁目300円+乗換規定

西船橋 → 池袋330円+乗換規定

西船橋 → 東池袋300円

西船橋 → 日本橋300円

西船橋 → 茅場町260円(地下道で日本橋へ)

西船橋 → JR高田馬場580円

西船橋 → メトロ高田馬場300円

300円区間往復なら24時間券利用へ。

 

 

【出張/旅行関連】

「区」、「山」について ⇒東京駅を起点として計算する実務になっています。⇒どこまで有効区間なのか再確認するだけでも。

 

 

「区」200キロ超 ⇔東京駅起点計算で金町、小岩、葛西臨海公園等までが乗車区間エリアです。

「山」100キロ超~200キロ ⇔東京駅起点計算で山の手線内が乗車区間エリアです。

往復乗車券、企画券、乗車券分割、電子チケット東京駅迄200円引き扱い?等と難しいです。

 

 

分割切符の購入について

2023年9月規制開始、30キロ510円までは、乗車駅が含まれていないと購入出来ません。

消費税対応等、近距離の値上げがゆるかったため、分割購入作戦が成立していました。

 

 

窓口も激減しているので簡単な対応策として

→指定席券売機購入

→2分割、分割駅は乗車駅から15キロ~30キロとして、2枚目を購入する

※1区間目を短く購入(乗車駅なら普通券売機でも切符購入可能)/長く購入すると途中下車対応が必要となります

 

→復路が読めるなら、往復購入してしまう

 

 

その他

「区」、「山」の手前分割か、横切った後に分割+往復購入

企画券、往復割引、乗車区間伸ばして往復割引対応

えきねっとウエブ購入

 

 

【その他/節約各種】

・スイカポイント等

・鉄道各社ポイント

・クレジットチャージ時

 

 

【郵便関係】

・レターパック 赤色

対面受取、土日配達あり、追跡あり、速達扱いです。

新600円→●円

 

 

・レターパックライト 青色

土日配達あり、追跡あり、速達に準ずる扱いです。水夜、木、金投函→土曜日曜到着便ならかなり割安となります。際どい形態の場合はポスト投函ではなく、実店舗窓口で確認、直ぐに受付登録をしてもらうと弾かれずに安心できます。

新430円→●円

 

 

【飲食関係】

・ジェフグルメカード●円

おつりが出る点がポイントとなります。

会計510円なら2枚出しで実質●円に。

 

 

【飲食優待関係】

・マクドナルド 3連750円~700円以下、3月限券/9月限券、バーガー420円~380~385円、サイド200~210円、ドリンク145~165円(9月、3月価格下落します)

 

ビックマック等、トマト3枚増し120円無料、夜はパテ倍100~200円も無料、オニオン、ピクルス、ソース増量を優待で380円程度に。侍は規制あります。

マックカロリー確認

 

※箱でなく、紙包みラッップでのオーダーも可能です。

 

※マック都心には高価格設定の準都心店、都心店、特殊店があります。ビックマックでは(普450/準470/都特500円)です。シェイクMでは(普220/準230/都特250円)です。

 

 

【飲食等、紙媒体の割引優待券】

 ・●円

 

 

※レトロ他

 【図書券】

・500円→●円

 

 

【おこめ券】

・●円

 

 

【ビール券】

・●円

 

 

【テレホンカード】

・500円→●円

 

 

【オレンジカード】

・1000円→●円

 

 

【クオカード】

・●%

 

 

【切手/印紙各種】

・●円

 

 

【銭湯】

・●円

 

 

【美術館/博物館等】

*****

 

 

【低額で各種割引券】

*****

 

 

【野球】

・紙媒体の実入場券年間シート →ドーム近くの大黒等が価格比較的安価

・チケ流等がシェア拡大へ(コンサート等)

・神宮紙媒体のサービス券なしに

・ライオンズ株主優待→優待取引可能なラクマへ

 

 

【大黒水道橋】

大黒水道橋

年間シートの流し、取り置き等店舗対応もいいです。

 

 

【チケット流通センター】

チケット流通センター

電子チケットのやり取りの時代へ

 

 

近い将来、スマホ活用でのポイント付与等に収束して行くのか。