園長の上地です。
3歳になるまで、通い続ける事を1番お勧めしたい。
現在コースで通われている方で一時的に卒園した場合も新規のお客様同様、直ぐにコースで通うことは難しくなると思います。
1日保育でのお預かりは、可能です。
有難い事に毎日沢山のお問い合わせで電話がリンリン鳴っております



10年前では考えられない程、今では犬のほいくえんやようちえんという言葉を知っていただけるようになりました。
認知度も上がってきたのかな

嬉しい限りです。
皆さま、本当にありがとうございます。
さて、今回のお知らせは、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが(ホームページ記載)
2020年10月15日〜2021年1月11日までは
コースでの登園を一時的にお休みしようと思います。
理由は、今、コースで通っている1歳未満の子たちが、とてもとても大事な時期に差し掛かってきております。
思春期や反抗期、とても素直に色々な事を吸収していく大事な時期を私たちももっとサポートしていきたい。育てていきたい。
と考え、新規のコース登園を一時的にお休みをさせていただく運びとなりました。
1月11日までとなってはおりますが、正直、未定です。
この子たちの成長次第かな🤗と。
もちろん、卒園する子も中にはいらっしゃるかも知れませんが、卒園する日まではちゃんと先輩園児たちのように落ち着きのある、だがスイッチが入ったらちゃんとお勉強も遊びもできるように育てたいと考えます。
ですから、1月11日よりも早く解除するかも知れませんし、遅くなるかも知れません。
遠方から「通わせたい」と仰ってくださる方もいらっしゃり本当に嬉しく思います。
沢山のほいくえんやようちえんからBASEを選んでいただき、勇気を出してお問い合わせをしていただき
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
何とかサポートできればと私たちも思います。
見学にいらっしゃった方に
「ご自宅近くのほいくえんをお探しになって
早目に社会化をして欲しい」「大事な時期に良い経験をさせて欲しい」とお話をさせていただいた子も中にはいらっしゃいました。
本当に早ければ早い程、ほいくえんに入園させた方が絶対に良いと私は思います。
14年間、園児を見て来て「やっぱりな」と確信しております。

せめて1歳半までは、通い続けると良いと思います。
なので、本当は、「BASEでやりましょう。」
と言いたいのが本音ですが、今の子たちもとても大事な時期なのでやはり放っておけません☺️し、中途半端なトレーニングはダメだからね

スタッフが足りないとか・・・送迎に関しては、そうかも知れませんが
スタッフが足りないからという理由ではございません。

スタッフが沢山居たとしても犬を知らない扱えない、私が信用して預けることができないとなると全くの逆効果になりますので、
人数の問題ではございません

また、ベテランようちえん児たちは
「私が辞めたら他の子が入れるのかな?」とか全く気にしないでください。
ベテラン組がいてくれるから、良い子に育つんです

みんなスタッフの一員です

みんなでほいくえん組を育てているようなものですので。
できれば老後のお世話もしたいと思っております

そこで
重要注意事項
をお伝えさせていただきます。



ご了承ください。

よろしくお願いします。
うん、
長々と私の独り言のような文を読んでいただき、本当にありがとうございました。
コース登園待ちの受付予約を行う場合は
またご連絡させていただきます。
本当にいつも園を支えてくださる皆さまに
心から感謝しております。
ありがとうございます

今後ともよろしくお願い申し上げます。
園長 上地