ちょびちょび乗ってます。

現在500km過ぎた位です。


場所柄、赤城颪が強すぎて辛いです。

気を抜くと信号待ちで突風に倒されそうですwww


さて、表題の件ですが、イグニッションの忌々しい「Pポジション」無くなりました(^∇^)

右に全開回して「Pポジション」では無く、完全に有りません。


これでバッテリー上がりの恐怖が少なくなりました。


が、が、が、Z800で復活?してますね。

何で左全開で「P」にするんでしょうかね?

確かNinja650、ER-6は右全開で「P」だったような?

確かGPZ900Rも右全開で「P」だったような?←忘れた、覚えてない。


後は、シート下の排気デバイスサーポモータの上に有る板(シートの先がはまり込むホムセン板みたいなやつ)は2012年モデルから無くなってるようですね。


シート外した時に、あっこの瞬間がKawasakiか…と思いましたよ。

で、直ぐにパーツリスト見ると2012年モデルから取り付けられてませんでした。


気が付いたのはこんな物でしょうか?

他にもコストダウンが有るかも知れませんが。



色々部品は、チョコチョコ付けてまして、気が向いたら、やる気がおきたらUPします。

主にポジション関係ですかね。


非常に乗りやすくなりました。

やっと自分の物になった感じがする今日この頃です。


と言うか、この駄文を読んでいるZ1000乗りは居るのだろうか?←居ネーヨwww




!basara!