皆様こんにちは。沙貴 誉 (さき ほまれ) です。
YouTube動画『後醍醐天皇について占ってみた』、公開されました。
早速紹介させて頂きます。
早速、ご視聴、チャンネル登録・高評価して下さった皆様、ありがとうございます。
歴史シリーズは、初めてYouTube動画を公開して以来だったので、楽しく作成出来ました。
歴史シリーズについては、史実の検証ではなく、占いで歴史のロマンを感じて楽しんで頂きたい、がコンセプトになっています。
今回は後醍醐天皇についてですが、なぜ「建武の新政」にこだわったのか、足利尊氏とはお互いにどう思っていたのか、を占ってみました。
占ってみた感想は、あまり奇をてらったようなカードは出ていないので、今までの歴史の研究からは逸脱していない感じはしました。
興味深かったのは、後醍醐天皇と足利尊氏がお互いをどう思っていたのか、についてです。
詳しくは動画をご覧頂きたいのですが、後醍醐天皇は人間臭くて魅力的、足利尊氏は器の大きさが魅力、という感じに思いました。
そうそう、動画の内容には直接関係ないのですが、前回の吉野桜の動画にコメントを頂きました。
明治天皇が南朝の子孫と入れ替わった説があるけれどどう思いますか?、という質問を頂いたので、私は否定派です、と返信しました。
と言うのも、突然明治天皇が入れ替わったとして、側近など周囲の人々がそう簡単に受け入れるはずがない、と思っているからです。
しかし、返信した後に、ハッとしたのです。
そうは言っても、明治天皇の入れ替わり説そのものとは話は違うけれども、現代の皇室でも血筋が違うのではと疑問を持たれている人物がいたな、と思ったのです。
明治天皇については南朝の子孫という事で血筋的には問題ありませんが(本当に南朝の子孫なのかどうかの議論の余地はあると思いますが)、現代の血筋疑惑は全く別の家の子孫疑惑ですので、現代の方が悪質だと思います。
なのに、現代の血筋疑惑は、簡単に皇室の系統に紛れ込んでいます。
という事は、明治天皇の入れ替わり疑惑も、もしかしたら入れ替わっても問題にならなかった余地がどこかにあったのかも???、なんて思ってしまいました。
実際に明治天皇が入れ替わったのかどうかは、もっと検証は必要ですしすぐには断定は出来ないですが、現代の血筋疑惑の事を考えれば、全否定は出来ないかもしれませんね。
次回の動画では何を占うかはまだ未定なのですが、皆様に楽しんで頂けるような動画を作りたいと思います。
それでは皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
愛と平和と喜びが皆様と共にありますように