今治せんいまつり その2 (かわら教室) | いまばり バリィさん オフィシャルブログ Powered by Ameba

今治せんいまつり その2 (かわら教室)

こんにちはバリィさんです。

「今治せんいまつり」でacoさんがかわらの教室参加したんよ~。

今日はその様子を書くけんね~。

最初は描きたいイラストを決めるんよ!

acoさんが選んだのはもちろんワタクシ
「バリィさん」 です!!

今回はイラストをコピーしたものを持ってきました。

そしたらまずはかわらの裏に作っる人の名前を書いてね。

名前書いたら裏返して表にコピーしてきたバリィさんのイラストをかわらの中心に!


バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


コピーしたものの上を太い爪楊枝の様な物でたどっていきます。

たどってコピー用紙をのけてみるとちょっと線が薄い気が・・・・。

よーわからん。こんなのでええんんかいねぇ~?


バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室

今度は薄く描いた上から外側のラインだけたどるんやと。

バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室



たどったらこんなかんじ
やけど

・・・。 いまいち仕上がりが想像出来んがね・・・。

バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室

まぁそれはええとして、つぎはどうしたらええんかいね?

次は外側のラインにそって削っていくんやと。

おぉ~ 上手にできよるやん!

バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


ほいで次は中のタオルハラマキやお船のお財布もしっかりたどるんやと。


できよるで?


上手にたどっとるがね


それが終わって今は大事な目描くとこやがね。



目は大事よ上手に描けるんかいね~。


ズレたらやり直しやけんね!!


(かわらのいいとこは間違えても水で濡らしてへらでみたいなので


上手に押さえたら無かったことに出来るけんね便利よ。


そんな技はかわらの「匠」の人が上手にしよったわい)


バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室





このひとが「匠」です。さずが職人技やね!



バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室





匠に修正してもらいながらこんな感じにできたよ。

なかなかええ感じやがね。あと名前入れたいね


入れるとこあるんかいね~?
ちょっと真ん中に描きすぎた?


バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


うわぁさすがにacoさん上手に書くがね~


ええんやないん。できた?できた?




バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


・・・・・・。





まだやと。まわり彫るんやと!!


ババさん登場デス!!

ここからはババさんに交代です。



バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


彫るのは大変やとおもたけど

彫ったら彫ったでええ感じやね♪枠が出来るし

ババさんが彫りよったら部長も来たがね~。



バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室

二人がようけ彫りよるけど

実はこの時点で「かわら教室」は片付けに入ってて

急いで二人が彫りよるけん。

ありがとうもうええがね・・。

バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


二人ともありがとう。きれに彫ってくれて。

これみとん!

枠をつけた方がええ感じになったがね。来島海峡大橋も書いてくれて。


バリィさんのブログ-バリィさんかわら教室


今日の作業はここまでやったけん。

後は、焼くだけやけん「匠」の人が持って帰って焼いてきてくれるんやと

仕上がりが楽しみやね!

できたらまたブログで報告するけんね~。

by バリィさん。