昨日の「夜会」記事に補足ですが、詩島に船で向かうときのBGMが、「関白宣言」のB面「なつかしい海」だったんです♪

さだまさしとは思えないさわやかな曲です(笑)

マニアックな選曲にテンション上がりました爆笑

 

以下本題。

タイムフリーで聴き直したら、いろいろ聴き逃してたので補足します。

まずは「シン・ウルトラマン」斎藤工くんの話題(9分頃~)

 

彼の好きな特撮映画が「サンダ対ガイラ」と聞き、たかみー「渋いねえ~」と感心。

「怪獣映画の中でもひときわもの悲しく、なんて切ないんだろう」と思ったそう。

工くん、たかみーと特撮についてディープな会話ができそう!

たかみーとたくみー(そんなあだ名ないか)で対談しないかな。

 

たかみー、特撮映画で怪獣の着ぐるみが使い回されていた話を面白おかしくしてました(^^;

 

工くんは外星人(宇宙人)役なので、図書館で勉強しているシーンでまばたきしてなかったそう。

「素晴らしい演技」と褒めてました。

そうそう!私も何度も言ってきたけど、役者はまばたきコントロールが大事よ。

 

「ここだけの話」を人に話してしまうのは男性のほうが多い、という統計について。

うんうん!私も、男のほうが口が軽いと思う。

だって、失言するのも男性が多いじゃん。

人に嫌な思いさせるとわかってて言っちゃうってバカなの?言わないと死ぬの?と思うわ。

 

たかみーはもちろん、「言わないで」と言われた話は人に言わない。

やはり真面目で素直なんだね!

そして、なぜかそういう打ち明け話をされることが多い。

信用できると思われてるのかな。

ちなみに私も口は堅いし、なぜか「そんなこと言っていいの?」みたいな打ち明け話をされることが多いです(^^)v

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

スリリングな体験したことある?

 

交通事故とか、シャレにならない話ではないよね。

一応「スリル=恐怖」だけど、もうちょっと軽い話だと…

チケット取りにプレイガイドに並んだときかなあ。

 

私が宝塚にはまった頃はプレイガイドがどんどん減っていく時期で、近所になかったので、始発電車で店頭に並び。

自分の番がくるまで「チケットが残ってますように」と祈る気持ちはスリリングだった。

もう「ぴあ」の店舗もなくなったし、若い人はこういう体験しないんだろうな。

今はFCなどでチケット申し込んで、ネットで当落確認するときがスリリングなのかな?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう