先日、TVでファミマの「ロイヤルミルクティーフラッペ」が紹介されてましたが…

商品開発担当者が、なんと「高見沢」さんという方でした。

ちょっと買ってみたくなったわ。おいしそうだしウインク

 

 

以下、Kトラの話。

坂崎さん、「ま君に恋してる」を「ま君に恋してる」と間違えてる(^^;

「あの年この歌」を「あの年あの歌」はわざとだそうですが。

 

メリー藤島(喜多川)さんの訃報に言及。

坂崎さん、結構ジャニーズの話をしてくれるよね。

嵐さんの休止発表会見も語ってたなあ。

 

J-POPスクールのタブ純特集。

タブ純から「達筆」のFAXが来たそうですFAX

桜井さんもFAX派…FAXを愛用すると歌がうまくなるのかな←まさか(-_-;)

相模原出身とか、古本屋でバイトしてたとか、子供時代からファンだったグループ=マヒナスターズに入っちゃったとか、経歴だいたい知ってたわ。

 

1曲目は、芸名が「田渕純」時代の「夜をまきもどせ」

声や歌い方が、若い頃の美輪さまみたい!

だからタブ純、美輪さまのものまねうまいのか…「女装」するとこも美輪さまっぽいドレス

でも、タブ純はゴージャス感ないから、美輪さまの後は継がないだろうな。

 

阿佐ヶ谷姉妹との交流も紹介され、「お姉さん」(江里子さん)とアルフィーの話で盛り上がるそう。

それは初耳!

その会話聞きたい、むしろ入りたい(≧∇≦)

だいぶタブ純に詳しくなったけど、やはり直接知ってる坂崎さんの情報量にはかなわない。

 

姉妹唯一のオリジナル曲「おしぼりを丸めたら」、なんとタブ純が作ったそうびっくり

言われてみれば、ムード歌謡調でタブ純ぽかった。

 

坂崎さんも「そんなことより気になるの」のネタ、好きなのね。仲間ー(^^♪

 

2曲目「夜のペルシャ猫」オッドアイ猫

 

♪私は薔薇から生まれてきた

って、宝塚やセクゾを彷彿とさせる歌詞だわ赤薔薇

この曲も、美輪さま的「耽美」の世界だなあ。

坂崎さん「いい声だね~」と、タブ純の低音を褒める。

でも私は、そのあとかかった桜井さんのような高めの声のほうが好みドキドキ

 

もう1人の特集・陽水さんへの反響。

陽水さんを明菜ちゃんの「飾りじゃないのよ涙は」などから知ってた人、私と同世代かなグラサン

明菜ファンからの情報ですが、陽水さん「あの曲は明菜ちゃんにとられた」と言ったんですよ。

うま過ぎて、セルフカバーしても超えられない、ということらしい。

それだけ歌い手の個性にぴったりの曲を作れる陽水さんがすごい、ということでもあるよね。

 

私は母の影響で「傘がない」「夢の中へ」は子供の頃から知ってた。

「変な歌だな~」と(^^;

でも、さださんとかに目覚めてから好きになった。

特に気に入ってたのは「心もよう」。最後の四季を表現した歌詞が好き。

 

あと、陽水さんの初期の曲に関して…

「暗い」をネガティブにしたのは、バブルよりもっと前、「ネアカ」「ネクラ」という言葉をタモリが流行らせてからだったはず。

さださんの曲にもケチつけてたよね(^^;

 

私は暗い曲大好きですよ!上で挙げた「心もよう」も短調ですし。

「防人の詩」とか聞きまくって、タモリが浪人して入った大学に現役で入りましたからね(^^)v

暗い曲の方が脳にいいのかもよ?!←意見には個人差がありますてへぺろ

 

この記事、「坂崎さんの番組という番組」をタイムフリーで聴きながら書いたのですが、なんと「心もよう」がかかりました。

坂崎さんありがとう!(*^▽^*)

この曲、歌詞やメロディだけでなくベースも好きなのですが、細野さんだったとは。