最近、QRzoneもふまけん増えてるけど、すっかり打ち解けた感じですね(*^▽^*)
無理に面白くしよう、じゃなくて、「思わず吹き出しちゃう」感じが伝わってくる。
この日の放送も、笑い声がよく聞こえて楽しそうでした
相談コーナーでは、風磨くんの賢さが光る
「宿題写させて」と当たり前のように頼む友達への対策が、よかったな。
しかし、なんて厚かましい友達なの。
宿題は自分でやるものでしょう
親は何やってるんだヽ(`Д´)ノ
1 minute talkingは「ついやってしまう癖」
ありがとうございマリウスと、突然丁寧に(^▽^;)
「まいーや」「もーいい」「わからない」
とよく言っている、と周りの人から言われる。
でも、これは逃げてるんじゃなくて、いじりを避けてる
それは言い訳のような…(^_^;)
でも、しつこいいじりはマリちゃんが嫌がるから、やめて欲しいわ。
最近は、前髪が長いのでよくかき上げる癖を、学校で真似される
「ぎゅっと」のPV撮影でも、小学生にいじられた、と言ってたしね。
マリちゃんは親しみやすいんでしょう。
ただ、私は「いじり」と言う言葉は嫌い。
「いじめ」の言い換えになってることがほとんどだから。
「口癖」じゃなくて、ただの「癖」がもっと聞きたかったな…
「髪をかきあげる」だけ?
風磨くん、彼は悩みがあるのかな?髪がなかなか伸びないことかな
おかしいな、私の「息子」なら、髪がどんどん伸びるはずなのに(^o^;)
ちなみに私は、「まあ」が口癖かも。
ブログでも、2文続けて「まあ」で始まってたことがある(笑)
だから、なるべく読み返してからアップしてますよ!
風磨くんの卒論は「ライブの歴史」がテーマだそう。
仕事につながるし、書きやすいかもね。
ちゃんと、ネットではなく本を中心に調べたそうで。
そう言えば、私も一時ポピュラー音楽の研究書をよく読んだので、同じ本を読んでるかも( ´艸`)
結婚のコーナーでは(コーナー名忘れた)、風磨くんの二人称が「あなた」なのがいい意味で意外。
だって、「お前」って言いそうな顔だし(笑)
ケンティからは、「12時過ぎてもオレだけのシンデレラでいてくれ」という名言が。