JR発足30年、と聞いて、目をパチクリさせるマリちゃん(右)
30年を長い間だと思ってるのかな?
あっという間だよ!( ̄▽ ̄)
(30年どころか40年生きてる私の実感)
勝利くんはJRについて
グループでよく乗るのは新幹線。地方ツアーで
と、わかりやすいお答え。
相変わらず賢い(^-^)
最近はやりの豪華寝台特急について。
トランスイート四季島が1人115万円、と聞いて「うわぁ~」と驚くマリちゃん。
え、そっち側の人じゃないんだ( ゚ ▽ ゚ ;)
金銭感覚がまともで、安心した(=⌒▽⌒=)
Q.このような豪華電車がなぜ注目されてるか?
マリ「地方の観光をアップさせる。経済活性化のため。
と、最初思ったけど、高級な生活を味わいたい人が増えたから」
マリウスくん冴えてる、ほぼ正解、と褒められたo(^▽^)o
あとは、お金を使えるシニアが増えたから。
すると健人くんが、プレミアムフライデーとも通じる考え方、と指摘。
さすが最年長!
国鉄→JRになった30年前、3人は知らないよね?と言われると、
健人「あの時は楽しかった」
おいおい(゜д゜;)生まれてないでしょ!
でも、我々の世代に寄って来てくれるその姿勢、好きだわ
Q.「国鉄」は何の略?
こんなの、日本人の常識!「日本国有鉄道」でしょ?
すると健人くん、「国有鉄道」と、ほぼ正解。
ほんとに、30年前を知ってるのかも…(°д°;)
なぜ国鉄が民営化したかと言うと、借金が37兆円もあったから。
JRになってから借金も完済、今は黒字。
まさに「あの頃は楽しかった」って話だけど、30年前、クラスの男子がニュースの受け売りで「国鉄分割・民営化反対ー」とか言ってふざけてたわ(;´▽`A``
あの頃は、そんな大変な事情があったとは知らなかった。
電車は生活に欠かせないものだし、安定した経営ができるようになってよかったわ