阿佐ヶ谷姉妹が、朝ドラ「ばけばけ」に出ます!

 

 

なんと、江里子さんが「蛇」、美穂さんが「蛙」役だそうでヘビカエル

まさか着ぐるみ着て出ることはないでしょうから、声のみの出演でしょうね。

 

「ヘビ」と言えば、爬虫類好きの坂崎さんはたかみー&桜井さんに「ヘビ飼ったらTHE ALFEE解散」と釘を刺されたんですよね(^_^;)

THE ALFEEの運命を左右する動物の役とは、江里子さんも光栄でしょう(笑)

 

「ばけばけ」は、小泉八雲(ラフカディー・ハーン)の妻・セツが主人公(のモデル)だそうですが、八雲の怪談は結構好きですね。

日焼け止めの塗りムラがあって、一部だけ日焼けという名のやけどをすることを「耳なし芳一がお経を書き忘れた状態」と喩えたり。

日焼け止めは、お経並みに肌を守ってくれます!

 

また、姉妹の単独ライブは年明けだそうです。

先日の「溜口スーパーショー」、忙しかったけど行ってよかった!

来年まで江里子さんに会えないことになるから。

 

 

明日の「家事ヤロウ!」(テレビ朝日)最終回にも出ます。

カズレーザーもバカリズムも好きだし、終了は残念ですね。

そう言えば、カズレーザーは埼玉出身。

彼と結婚した二階堂ふみは「翔んで埼玉」で「埼玉県民にはその辺の草でも食わせておけ」という名言を残したので…是非、カズにもその辺の草を食べさせて欲しい(笑)

明日5:20~、「桂文珍の演芸図鑑」(NHK総合)に、タブ純が出ます!

 

 

早朝でたぶん起きられないので、録画予約しました(^^ゞ

春風亭一之輔さんの師匠・一朝さんも好きなので楽しみ!

一之輔さんと言えば、明日の「笑点」、24時間テレビのせいでないんですね…楽しみにしてたのに。

ダラダラ長過ぎるよ、電波の無駄遣いやめてむかっ

 

以下、ブログネタ。

 

一度でいいから冒険してみたいことある?

 

最近は知らない寄席に落語を聴きに行くのが小さな冒険です♪

ビルの2階以上にあったりすると、意識して探さないとわからなくて、秘密基地を見つけたような楽しみがあります。

 

泊りがけのお出かけなら、北海道の行ったことない街に行きたい!

札幌と、旭川近辺しか行ったことなくて。

本州よりロシアに近い最果ての街・稚内、高倉健ごっこができる網走…釧路ではケンティごっこですね(笑)

さだまさしファンとしては、富良野駅で流れる「北の国から」は聴いておきたいグラサン

 

あと、桜井さんの故郷・秩父のジップラインをやってみたい。

アウトドアとかアクティビティとかやりたがる人が全く理解できないけど、ジップラインだけは「面白そう!」と思って。

ロープにぶら下がってシャーッ!と滑り落ちたら気持ちよさそうじゃない?ニコニコ

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

前回の記事↓で書いた以外に、見ているドラマありました。

 

 

風磨くんが出ている「放送局占拠」(日本TV)。

 

 

占拠シリーズ最初の「大病院~」のときから思ってたけど、なんで立てこもりするのにわざわざ重くて動きにくそうな扮装・仮面なの?とか…

主演の櫻井翔くん(苗字が素敵ドキドキ)に無理やり「噓だろ」を言わせまくってるせいで、彼の演技までが嘘くさく見えてしまうとか…

ツッコミどころだらけなんですが、話の展開がスピーディーで、いつの間に1話見終わってて、続きが楽しみになってるのよね(^^ゞ

 

基本、1話で1つは謎を解いて、かつ次に謎を残すから、「すっきり」と「次も見たい」のバランスがいい。

翔くんのちょっとわざとらしい(笑)演技も、リアリティのなさやツッコミどころの多い世界観に合ってて気にならない。

彼は童顔過ぎて、風磨くんのほうが年上って言われても信じるかも(^_^;)

風磨くん、声が大人っぽくて「役者」らしいですね。

 

「役者」と言えば、「タイムレスマン」(フジ)で、timeleszメンバーの演技対決回がありまして。

名作ドラマのセリフを5分で覚えて再現、というもので、彼はなんと1回戦では完璧に記憶してましたびっくり

次にミスがなかったのが寺西くん(舞台にひっぱりだこの実力者だからね)、その次が篠塚くん。

私、高学歴な人は頭がいいかはともかく記憶力はいい、というのが持論なので、自分は正しいと思った(^^)v

(基本、入試問題は暗記問題がほとんどで、教養までは問わないから)

 

風磨くん、お芝居もよかったです。

経験のない父親役をうまく自分にひきつけて演じたのも賢いと思ったし、俳優・菊池風磨の今後が楽しみですね♪