福山城です🏯


徳川家康の従兄弟である水野勝成が1622年に

築城したみたいです



立派ですね


でもこれ、2020年から2022年にかけて

大改修されたんです


本当の城?は

1945年の福山大空襲によって焼失してしまった

そうです😭



城内は岡山の大学の講義?の一環なのか

大学生が埋め尽くしており、ちゃんと

まわれませんでした


駐車場には観光バスが5.6台、、、


せめて平日にやってほしかった😓



つづいては明王院に来ました


真言宗で、807年弘法大師の開基と

いわれています



立派な五重塔です🗼


こちらは国宝みたいです



景色も良かったです


人も少なく、ゆったりしていて

気持ちが落ち着きました🍵