平泉、続いては毛越寺(もうつうじ)に行ってみました!初見では絶対読めないと思います笑


こちらは天台宗のお寺で、世界遺産です🇯🇵

天台宗といえば、最澄(伝教大師)ですね

学校では「天(天台宗)才(最澄)は忘れた頃にやってくる」と教わりました笑

850年に創建されたそうで、由緒正しきお寺ですね


毛越寺伽藍原図です!

とても広いですね、、

これを今から歩くのかと思って少しテンションダウン😞


本堂です

本尊は薬師如来様で、長寿・健康にご利益があるとされています!

腰が悪い私は熱心に祈りを捧げました🙏


この大きな池は「大泉が池」といいます

東西約180メートル、南北約90メートルあるそうです🫢


この他にも多くの伽藍跡があり、歩く疲れなど感じる暇もありませんでした☺️

度重なる火災により、跡地になってしまいましたが

その前はさぞかし美しい所だったのだろうと想像を巡らせてしまいました


続いては、中尊寺です😊

中尊寺といえば、金色堂!!!

と、そんな程度の知識で行ったのですが、

着いてびっくり!

広大な敷地に数多くのお寺や塔が点在していました


坂道も多く、息が切れました笑


お目当ての金色堂ですが、

本体は金色堂覆堂の中にありました


金色堂が金閣寺のようにドーンとあるものだと思っていたので少しがっかりですが、

貴重な国宝を保護するためなので、仕方ないですね


中に入ると金ピカの金色堂がお出迎えしてくれました!!

これだ!!!!と思い、見入ってしまいました😍

さすがの貫禄で、素晴らしかったです


頑張って中尊寺敷地内を歩いたので、

ご褒美に弁慶園さんという休憩所で売っていた

弁慶餅を😄

くるみ正油がお餅とマッチしておいしかったです


続いてはごま摺りソフトクリーム🍦

限定のコーンがついたものがあったので

そちらを注文しました


疲れた体に沁みますね😋

平泉最高でした

是非、金色堂は見ていただきたいです♪