平泉最初は達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)です!

石の鳥居が味があっていいですね🤭


こちらは、坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟で、801年に建立したそうです!


1200年以上前ですね!

日本は平安時代🇯🇵

前年の800年には富士山が噴火したという記録があります!!


ここの名物はこちらですね!


岩肌に吸い付くように建てられたこちらが毘沙門堂です。

こちらは舞台造りといい、崖造(がけづくり)ともいわれます。崖に建物を長い柱と貫で固定し、床下を支える方式です。

京都の清水寺を模して作られたそうです!


こちらも有名な「岩面大佛」(磨崖仏)です。

高さ約16.5m、肩幅約9.9m、顔の長さ3.6mで、日本で五指に入る大きな像です!

明治29年に胸から下が地震により崩落してしまったそうです。


こちらは蝦蟆ヶ池辯天堂(がまがいけべんてんどう)です

池や周りの緑に朱色が映えて綺麗です😍


蝦蟆ヶ池辯天堂に行く橋がありますが、

そこには立札が🪧


ここの神様は金運商売の天女だそうで、

カップルでお参りすると縁切りになってしまうそうです😅