『聖なる者となりなさい』

(ペトロの手紙一1章13節~16節)

(2024年6月2日 ベテル清水教会 聖日礼拝説教)

 

最近、年齢と共に、時間が過ぎるのがとても早く感じます。

同じ時間なのに、長く感じる場合と、短く感じたりすることがあります。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、苦難の時には長く感じられます。

 

ある人が神様に、こんな質問しました。

「神さま、あなたにとって1000年はどれぐらいの長さでしょうか」。

すると、神様は「一瞬であり、一日のようだ」と答えました。

 

彼は、続けて、質問をします。

「神様にとって1000万円は、どれぐらいの価値でしょうか」。

すると、神様は「1円ぐらいかな」と答えます。

 

それを聞いて、彼は神様に祈りました。

「神様。その一円で構わないので、私に与えて下さい」

すると、神様は、「分かった。一日、待ってなさい」と答えました。

 

これは、ペトロの手紙の中にある「主のもとでは、一日は千年のようで、千年は一日のようです」という御言葉から生まれたジョークです。

 

さて、聖書日課は、久しぶりに新約聖書、ペトロの手紙になりました。

ペトロは、神に選ばれ、キリストを信じ、弟子となり、仕えた人です。

 

彼は、十字架と復活の目撃者であり、聖霊の力を受け、福音を伝えます。

すると、多くの人がイエスをメシアと信じ、救われ、各地に教会が誕生していきました。

 

福音が伝えられ、クリスチャンが増えると、迫害が始まりました。

この手紙が書かれたのは、皇帝ネロの迫害が始まった紀元64年~66年頃だと言われています。

 

迫害を受け、命を守るために、クリスチャンたちは、難民のように、エルサレム、ユダヤを離れ、各地に離散していったのです。

 

先週、列王記のエリヤ物語から説教をしました。

エリヤは、神に選ばれた預言者でした。

 

彼は、バアルの預言者たちと戦い、主の御業を体験し、勝利します。

その直後、イゼベルに命を狙われ、急いで荒れ野に逃れます。

 

その時、主は天使を遣わし、彼にパンと水を与え、力づけ、ホレブの山へと導き、静かなる細き声をもって、彼に使命を与えます。

 

エリヤは、列王記下の2章を見ると、エリシャにバトンタッチし、最後は嵐の中、火の車と共に、天に上って行くのです。

 

このエリヤの生涯は、クリスチャンライフに似ています。

私たちも神に選ばれ、神の御業を体験し、信仰の戦いに勝利します。

しかし、イエス様は「あなたがたには世で苦難がある。」と言われましたが、一難去ってまた一難があり、エリヤのように疲れることがあります。

 

しかし、主は、エリヤを離れず、天使を遣わし、パンと水を備え、力づけられたように、私たちを離れず、勇気を与えて下さるお方です。

 

救い主、助け主を遣わし、主の山、主の家で安息させ、命のパンと生ける水で力づけ、終わりの日に、天国へと凱旋させてくださるお方なのです。

 

ペトロは、1章5節で、こう語りました。

 1:5 あなたがたは、終わりの時に現されるように準備されている救いを受けるために、神の力により、信仰によって守られています。

 

この終わりの時とは、終末の時、主の再臨の時です。

その時、主は来て、天に用意された場所へと引き上げてくださるのです。

 

ペトロは、その時まで、終わりの日まで、神の力と信仰によって、あなたたちは守られているのだ、と語ったのです。

実際、ペトロも、ゲッセマネの園で、ペトロの信仰が無くならないように祈られた祈りを、覚えていたと思います。

 

彼らは、散らされた場所で、共に集まり、礼拝を捧げました。

彼らは、神の力(聖霊)の助けと信仰によって守られていたのです。

 

彼らは、迫害と苦難の中で、主を待ち望んで祈っていました。

彼らは、もうすぐ主が来て、救ってくださると信じていたのです。

しかし、いつまで待っても、主は来られず、待ちくたびれてきました。

 

主はいつ帰って来るのか。本当に主は来て、救ってくださるのか。

当時、教会では、終末の遅延が大きな問題となっていたのです。

 

ペトロは、この問題に対し、二通目の手紙でこう語っています。P439

 3:8 愛する人たち、このことだけは忘れないでほしい。主のもとでは、一日は千年のようで、千年は一日のようです。

 3:9 ある人たちは、遅いと考えているようですが、主は約束の実現を遅らせておられるのではありません。そうではなく、一人も滅びないで皆が悔い改めるようにと、あなたがたのために忍耐しておられるのです。

 

私たちは、聖書を読むと、今は終末の時代だと感じます。

聖書の時間軸では、カウントダウンが進み、終末の予兆が現れてます。

地震や疫病、国と国が争い、愛が冷え、聖書を知る人は、世も末だ。終末は近いと思って当然です。

 

しかし、それは、いつの時代も同じです。

ペトロが手紙を書いた時代も、終末意識が高まっていました。

 

また、長い歴史の中でも、クリスチャンたちは、常に終末を意識するような状況を経験し、主の到来を待ち望みつつ礼拝を捧げて来たのです。

 

主は今も生きて働いています。

主はかつて来られ、やがて来られ、今も来て、共におられるお方です。

この視点を忘れず、終末の時代を意識しつつ、この手紙を一緒に読んで参りましょう。

 

さて、今朝は、1章13節~16節の御言葉を取り上げました。

 1:13 だから、いつでも心を引き締め、身を慎んで、イエス・キリストが現れるときに与えられる恵みを、ひたすら待ち望みなさい。

 

イエス・キリストは、すでに世に現れました。

これがファーストカミング。クリスマスの出来事です。

 

誰でも、イエスをメシアと信じるならば、神の恵みが与えられ、新しく生まれ変わり、神の子となり、永遠の命が与えられます。

これが魂の救いです。

 

ペトロは、この恵みを受けた人、魂の救いを受けた人について語ります。

1:8 あなたがたは、キリストを見たことがないのに愛し、今見なくても信じており、言葉では言い尽くせないすばらしい喜びに満ちあふれています。

1:9 それは、あなたがたが信仰の実りとして魂の救いを受けているからです。

 

私たちは、先ほど、「イエス、愛します、愛します」と讃美しました。

私たちが、主を愛し、主を信じ、主を求め、主を待ち望み、この讃美を歌えるのは、信仰の実りとして、魂の救いを受けている証拠です。

 

もう一度13節をお読みします。

1:13 だから、いつでも心を引き締め、身を慎んで、イエス・キリストが現れるときに与えられる恵みを、ひたすら待ち望みなさい。

 

イエス・キリストが現れるときに与えられる恵みには、先に与えられる恵みと、後から与えられる恵みの二種類あります。

 

一つ目の恵みは、先に与えられる恵みであり、魂の救いです。

二つ目の恵みは、後で与えられる恵みであり、神の報い、神の祝福です。

 

先に与えられる恵みは、私たちの行いによらず、イエスの行い(十字架と復活の御業)によって、すでに現れたイエスを信じる者に与えられる神の恵みなのです。

彼らは、この恵みを受け、試練の中でも、喜びに満たされていたのです。

 

イエス・キリストは、天に昇り、聖霊を遣わされました。

聖霊は、キリストの霊であり、今も私たちと共におられます。

主の恵みを受け、主の言葉に従う者には、恵みの上に、更に恵みが増し加えられる、という体験をします。

 

これが後から与えられる恵みであり、従う者への報い、神の祝福です。

アブラハムの祝福も、神に従った結果、与えられた恵みです。

 

先週まで列王記を読んでいました。

イスラエルの民は、神に選ばれ、神の恵みによって、宝の民、聖なる民となりました。

 

しかし、彼らは、先に与えられた神の恵みを軽んじ、主の目に悪を行い、偶像を拝み、神の祝福が閉ざされていくのです。

これを聖書は「呪い」と呼びます。

 

せっかく神に選ばれ、恵みを受けても、主の目に悪を行い、主に立ち帰らなければ、祝福が閉ざされてしまう。

そのことを、列王記やイスラエルの歴史は、私たちに教えています。

 

神様は、主と主の言葉に従順する者に、報いを携えて来られるお方です。

黙示録22章には、こう語られています。

 22:12 見よ、わたしはすぐに来る。わたしは、報いを携えて来て、それぞれの行いに応じて報いる。

 

主が再び来られる時、終わりの日に、行いに応じて報いがなされます。

この報いは、主が再び現れた時に与えられる神の恵みなのです。

 

神様の願いは、私たちがイエス・キリストを信じ、神の恵みによって救われ、神の子となり、永遠の命を持って、それで終わりではありません。

 

神様が私たちを選び、神の子とされたのは、世の光、地の塩となり、神の子にふさわしい者へと変えられ、証人となり、祝福を流し出すためです。

これが神に選ばれ、救われ、神の子とされた者の使命なのです。

 

1:14 無知であったころの欲望に引きずられることなく、従順な子となり、

1:15 召し出してくださった聖なる方に倣って、あなたがた自身も生活のすべての面で聖なる者となりなさい。

1:16 「あなたがたは聖なる者となれ。わたしは聖なる者だからである」と書いてあるからです。

 

聖なる者となりなさい

今日のテーマです。

1:15 召し出してくださった聖なる方に倣って、あなたがた自身も生活のすべての面で聖なる者となりなさい。

今日の御言葉です。

 

神様は聖なるお方です。

聖なる方、イエス様をモデルとして、生活しなさい、というのです。

 

「聖なる」という言葉は、ヘブル語は「カドシュ」と言います。

これは「分離する」「区別される」「分けられる」という意味です。

 

神様は、イスラエルの民を選び、彼らを聖別し、聖なる民と呼びました。

それは、彼らが罪や汚れがないという意味ではありません。

 

彼らは、罪に汚れ、何度も主の目に悪を行い、とても聖なる民とは思えない姿が聖書には描かれています。

実際、今のイスラエルの姿を見ると、聖なる民とは思えません。

 

彼らは、罪と汚れがなくなり、聖なる者とされたのではありません。

罪と汚れがあるのに、聖なる民と呼び、そう呼ばれるのにふさわしい民となるように、神が選び、他の民と区別し、分けられたのです。

 

私たちも同じです。

私たちは、イエス・キリストによって、聖なる者とされました。

クリスチャンは聖徒と呼ばれ、神の支配の中に生きる民です。

 

神の子とされ、神の家族として、イエス様に倣う者となり、栄光から栄光へと主と同じ姿へと変えられていく民なのです。

 

新年度、私は聖別の大切さを示されています。

主に喜ばれる礼拝、聖別された礼拝が捧げられ、主の臨在が満ち溢れるように、この礼拝堂を聖別し、礼拝に備えています。

 

また、自らを聖別し、主を待ち望み、主の山に登ってくる人たちが、この場所で安息し、御言葉と聖霊によって、力を得て、神の子としての使命を果たす者となるように、と願っています。

 

主は、主に従う者に、報いてくださるお方です。

救いは、神の恵みです。

祝福は、神の言葉に従順する者に与えられる報いなのです。

 

主が現れる時、主はこの報いを携えて、来られます。

 

いつ、主が来られてもいいように、心を引き締め、身を慎んで、主を待ち望みましょう。

そのために、聖別する時間、QTを生活の中で実践していきましょう。

 

そうすれば、恵みの上に更に恵みが増し加えられる時が来ると信じます。

お祈りします。