な絵本で子育ての平原昌子です。

ご訪問ありがとうございます✨

 

 

コスモスも咲いて

だんだんと寒くなり

すっかり秋らしくなって来ましたね。

 



 

10月1日に

小学校の運動会を終えて

ホッとしてたら、

7歳息子の喘息発作。

 

 

稲アレルギーのある息子は

稲刈りと重なるこの時期、

毎年大きな喘息発作が出るんです。

 

 

月曜日に

学校をお休みして

受診、

服薬、

吸入をしたけど

夜嘔吐。

 

 

夜中に

小児救急センターで受診。

 

喘息の発作って

ほんと怖い。

 

毎回、

助かったたびに

呼吸が戻るたびに

生きててくれてありがとう。

 

命が助かって本当によかった。

 

って感謝する。

 

ホッと安心できる瞬間。

 

 

今週いっぱい学校お休み決定。

 

 

喘息発作が少し落ち着いてきたら

きついけど、

ヒマ〜で、

ちょうど先週借りてた

絵本を見つけて読んでって。

 

 

この絵本が息子に

まさかの幸運を呼ぶことに♡

 

 

持って来た絵本は

 



「宿題ファイター」

さく よしなが こうたく


テーマは「宿題」

 


お子さん宿題やってますか?


 

子どもにとって

宿題って永遠の悩みのタネ。

 

中には好きな子もいるはず。

 

わが家の

小学一年生の息子の

悩みのタネのひとつ。

 

学校から帰ってからは

遊びたいばっかりで

宿題なんてどこふくかぜ。

 

「やりたくなーーーい!」

「遊びたい!」

 

お友達と遊ぶか

ゲーム三昧。

 

声かけたり、

一緒に見ながら、

やっと少しずつ

宿題に意識がむくようになり、


2学期からは

自分で宿題をする日が

ちょこちょこ出てきた感じ。

 

なぜか音読だけは

毎回、

最後まで残す🤣



忘れる笑笑🤣🤣

(そもそもやる気ない笑笑)

 

この絵本の主人公、

番長たちは、

息子と同じ

1年2組。

 

毎日

宿題をサボって遊んでばかり。

(息子と重なるところが多い)

 

なのに、

紙飛行機で飛ばしたはずの宿題が

翌日、

提出されていて、

番長たちは

宿題を出した犯人を探しだし

わるだくみで

その場を乗り越えようとするけれど

思わぬ展開が次から次に。



そして、

なんと

番長たちは

すっかり宿題ファイターに。

 

読んでる途中で

息子が


「俺も1年やけど、こんなん、わからんよ。

まだ習ってないよ。」

 

番長たちがやってることが面白くて

ケタケタ笑いながら

 

「あれ?簡単やん。できた!」


「番長すげくね?つとむ、すげーな」

って。

 

宿題やお勉強の

楽しさ、

面白さが

わかる絵本。

 

 

久々に登校して

学校から帰って来た息子に

「学校どうやった?授業わかった?」

って聞いたら

 

「わかったよ!

だってな、

今日宿題ファイターの

問題やったんで」

って。

 

話を聞くと

算数のお勉強が

この絵本に出てきた宿題と

同じ形式のだったんだって。

 

すごい偶然!

 

手にした

この絵本が

まさかの

予習になってた。

 

 

 

絵本の内容と

重なるところもあって

めちゃ食いついて聞いてたな。

 

 

 

この日から

「宿題、宿題」

「宿題したのーーーー?!」

って

あんまり言わなくなったな。私。


何も言わなくても、

自分のいい時間に、

宿題をやり始めるように。

(変わらず音読は最後まで残す🤣🤣)


なしか!

 


 


言葉かけも、

今は


「宿題終わった?」


に変わってる。

 

 

宿題やお勉強の

楽しさ・面白さが読めばわかる♡

 

 

なんのために

どんな目的で

宿題をするのかって

気づかされる絵本。

 

小学生におすすめです♡

 

 

改めて絵本ってすごい!

読み聞かせってすごい!

子どもってすごい!

を感じてる

今日この頃です。

 

・EQ絵本講師

・シニアインストラクター

・子育て歴13年

・12歳、7歳、6歳の3人子育て中

・絵本子育て真っ只中

 

ひらめき電球心が育つIQ絵本講座や

ひらめき電球絵本の紹介

ひらめき電球日常への絵本の取り入れ方

など掲載しています♡

登録はこちらから♡

↓↓↓↓↓

友だち追加

 

1人で悩まず、

お悩みやわからないこと

絵本のことなんでも♡

メッセージお待ちしてます。