
FLORAが2010年から農場での本拠地にしているが馴化温室。
現在はイチジク2株とオリーブ1株が試験的に栽培されています。
なぜイチジク3本ではないのでしょう?
実は途中まで3本でした。ところがある日、1本だけ枯れ上がっています。
そこでいろいろ聞き込み調査をしたところ
先生がこの辺りで除草剤を散布したという話が出てきました。
どうやら除草剤の風による飛散(ドリフト)が原因だったようです。
そこで今年から1本だけオリーブに変わったのです。
ところでFLORAは今年、機会あるごとに除草剤の泡散布技術を発表していますが
こんな事件が研究を始めるきっかけとなったことも紹介しています。
研究の歩みを語るうえでとても面白いエピソードだからです。
さて先日、今年のイチジクの出来を見に行くと
きれいに草が刈られています。おそらく草刈機でしょう。
もしかしたら農場の先生が気をつかって
除草剤から草刈機に変えたのかもしれません。
本来ならFLORAがやるべき作業。忙しさでついつい甘えてしまいました。
でも来月は久しぶりに温室内を大掃除する予定です。