31年ぶりに農業クラブの全国大会の研究発表部門に出場することになった名農。
今年は西関東大会です。かつては各都道府県持ち回りで開催されましたが
今は生徒が激減。学校数も減少してしまったので
このように数県が集まって共同開催するようになりました。
したがってFLORAが発表する会場は東京ですが
最後の式典が行われるのは山梨県。移動することになっています。
さてこれが今年の大会のシンボルマークとマスコットキャラクター。
マークにはスカイツリーでしょうか。都会です。
しかし右のマスコットは「ほろすけ」とう名の鳥。
何という鳥か調べてみると農業クラブではないサイトで
「ほろすけ」という名前のぬいぐるみが販売されていました。
同じような顔なのでおそらくフクロウなのだと思います。
スカイツリーと正反対にフクロウは豊かな自然の象徴。
2つが両立するあたりに共同開催の面白さを感じます。
さて現在は当たり前になったマスコットキャラクターですが
最初に登場したのは青森大会。リンゴの「リンリン」でした。
さらに人が入って動き回る大きなマスコット人形も作り
各会場を練り歩きました。またいつも北から始まっていた農業鑑定の
出場順番を事前にくじで決めることにしたのも青森大会。
今までにないことをしようと当時の役員が知恵を絞った成果です。
西関東大会まであと3週間。近づいてきました。