Mac Airに向かっているのは先週の2年生。
実は今年FLORAは3年生も2年生も、そして環境システム科と生物生産科の
Jr.も一緒に学会主催のオンライン発表会にエントリーしています。
正式にFLORAに入ることができるのは環境システム科の生徒だけですが、
Jr.は制限なし。1年間の契約ですが、生物生産科も受け入れているからです。
その数6テーマ。今年、大いに話題となった泡農薬もあれば
初出場の気化熱利用栽培や砂漠の砂での栽培もあります。
その中で1つだけ中途半端に終わってしまったテーマがあります。
それが耐暑性、耐乾性の研究。設定が甘かったうえ
どうひいきめで見ても他の研究よりデータ不足です。
大会は今週からスタートで、大学の先生や高校生から
どんな質問が来るか楽しみなメンバーですが、
彼だけは不安そうです。するとびっくり!
まだ始まっていないのですが、高校生から質問メールが
彼だけに届いたのです。この大会は1つの質問に対して1つ回答すると
1ポイントもらえるFLORAダービー認定レース。
したがって若干フライング気味ではありますが、
質問に回答する彼をみんな羨ましそうに見ていました。
さあ 今日からオンライン大会の正式スタートです!