
10数年前、園芸科学科から環境システム科に移籍してからというもの
露地栽培から水耕栽培が主流となったFLORA。
したがって大根など根菜類を栽培する機会はぐんと減りました。
そんなFLORAが今年入手したのはニンジンの種子。
サカタのタネさんのミニニンジンで、2ヶ月ちょっとで栽培できます。
実はお得意のミストで栽培できるかを試すことになったのです。
きっかけになったのは薬草栽培。
現在、キキョウでミスト栽培していますが、萎れることなく育っています。
太い根に水分が蓄えられているのか葉菜類よりも強いのです。
だとしたら根菜類を試してみたくなって当然。
そこで2年生が取り組んでみることにしました。
根菜類は収穫まで早くでも数ヶ月もかかるので、
実用化できるかどうかはわかりませんが、
やってみなくちゃ、わからない。大科学実験が始まります。
さて今日から青森県は高校総体。週末大忙しの名農生です。