
とうとう2年生が本拠地である順化温室にやってきました。
なぜなら2年生は最近の先輩方と違い、温室で栽培実験することになったからです。
この日は、ある男子が取り組むトウモロコシとダイズ栽培の準備。
鉢植え栽培する予定ですが、ご存知のとおり、温室には雨が降りません。
したがって、毎日のかん水が必要になりますが、栽培は長丁場。
家が学校から遠い彼は、体がもちません。
そこで自動かん水装置をセットすることにしたのです。
これは他の2名が鉢に土を詰めてくれた鉢に
かん水チューブを取り付け、プログラムしているところ。
今回は朝7時と夕方4時に200mlかん水することにしたようです。
とはいってもタンクの水がこれらの鉢にかん水できるのは5日程度。
そのため週1回水を補充する必要がありますが、
毎日のかん水に比べるとかなりの労力節減。
みんなこの装置を見て感動していました。
2018年に解散したTEAM FLORA PHOTONICS以来の農場での研究。
これからはTシャツが必要です!