遠征に行くとお土産を買ってくるのがTEAM FLORA PHOTONICS時代の流儀。
なぜなら理由があります。当時は予算などの関係もあり
同じ学年全員で県外遠征することはありませんでした。
つまり遠征に行くのは代表の数名。だからお土産が必要だったのです。
さらにTEAM FLORA PHOTONICSが環境システム科に移籍し
新たに環境研究班としてリスタートすると、
なんとお土産は後輩にも買うようになりました。
新学科に移籍したFLORAの3年生は、早くチームにしようと
意識的に2年と一緒に活動したからです。
そんな流儀は2018年のTEAM FLORA PHOTONICSの解散とともに
薄れていきました。理由は後輩を募集しなくなったから。
さらにコロナ禍。遠征もなくなってきたからです。
ところが今年、7年ぶりに後輩を募集しました。
ただ昔と違うのは今年は2〜3年生全員で行ける大会が多かったこと。
総勢10名で何度も乗り込みました。
そのためお土産を買う機会も多くありませんでした。
ところが先月は2年生代表1名が金沢、3年生7名が大阪、
そして2年生2名がお留守番とバラバラに活動。
そのため久しぶりにお土産が復活したというわけです。
左は金沢からのお土産「サツマイモポッキー」、
右は大阪からのお土産「堂島バームクーヘン」です。
さて今日は2年生の2人が東京で開催されるSDGs系の大会に出場するため
なんと始発で東京は日比谷を目指します。
お土産はどうなることでしょう。