ここは夏休みの土肥実験室。
冷房がなく、風もない実験室で4名のメンバーがパソコンに向かっています。
奥のテーブルの男女2人組は、ご存知TEAM JAPAN。
彼らが取り組んでいるのは、想定質問の回答作りです。
英文の暗記には手こずった2人ですが、質疑に対しては無難にこなします。
また今までの先輩は、回答する分野を大雑把に分けていましたが
今年の2人は分担はしないとのこと。
1人が答えたらもう1人が追加でさらに畳み掛けるように答える作戦のようです。
でも本番、緊張のあまりお互い見合って回答しなかったら大変。
本番を想定した練習が必要です。
ボランティアアワードに参加したいけれど参加できなかった2人。
みんながいない2日間、どんな練習をするかにかかっています。
さて手前の2人は3年生と2年生の女子メンバー。
実はある国立大学主催のコンクールでグランプリを受賞したのです。
残念ながら表彰式にはスケジュールの関係もあり行けないのですが
オンラインで参加することになりました。
その際、なんとグランプリ、準グランプリを受賞した学校だけが参加する
シンポジウムがあり、こちらにも登場することになったのです。
先日、質問事項などが送られてきました。
そこで2人は体験入学の合間を見つけては、回答作りに励んでいるというわけです。
FLORAは総勢10名。そのうち女子は3名。
土肥実験室には貴重な女子メンバーが全員集合。みんな働き者です。
今日はボランティアアワードの初日。みんな朝5時起きして東京に向かいます。