名久井農業高校生のコンクールの成果を貼り出す掲示板。
4月から掲示をスタートしましたが、ご覧のようにまだ3枚です。
受賞したのは野菜班、食農班、そして環境班FLORA。
少ないのは例年通り。コンクールは、成果が出る秋や冬に開催されるからです。
つまり今は力を蓄えている時期。秋への準備となります。
FLORAは結成した2009年からいろいろな研究に取り組んできました。
その成果や途中結果が大会で表彰されると
不思議なことにメンバーのモチベーションがグッと高くなります。
これはコーチングで用いる選手を伸ばすテクニック。
大きな目標を立てるのはいいことですが、すぐには達成しません。
頑張っても手が届かないため、中には目標を見失い諦めてしまう人もいます。
そこで登場するのが途中に設ける小さな目標。
頑張れば手が届く高さのハードルといくつか設け、
それをクリアーしていくことでモチベーションを保ちながら
ゴールに導くという手法です。
つまりパンがゴールまで、いくつもぶら下がっているパン食い競争。
もちろんFLORAのパンはコンクールです。
しかし今年は、まだ水大賞のパンしか食べていないFLORA。
2学期になると個人戦の色が濃くなります。
次は誰が食べるのか。まもなく出走。
各馬スターティングゲートに向かっています。