職員玄関前の名農無人販売所。
季節の野菜や果物が並びます。
しかしそのお隣にあるワゴンがこれまた名農生に人気なのです。
これは食品製造班が製作したもの。
ジャムからご飯のお供になるものまでいろいろあります。
アンテナショップ的な役割があるので、少量多品目が特徴。
感覚としては100円ショップ。次から次へと新商品が並ぶので
買いに来る名農生も楽しみのようです。
先日、FLORA HUNTERSの3年生が放課後活動をするため
土肥実験室にやってきましたが、不思議なものをもっています。
なんとイタリアのお菓子「テラミス」ではありませんか。
ワゴンから購入したようですが、こんなものも作れるのかとみんな驚いていました。
次は何が並ぶのでしょう。期待してしまいます。
さて無人販売所はそろそろサクランボの時期。
しかし情報では今年は実の数が少ないようで、
地元でも赤い宝石になるかもしれません。
先生、生徒関係ない壮烈な争奪戦が始まりそうです。