久しぶりに3年生が土肥実験室で水質分析を行なっています。
実は富栄養化池沼を濃縮して液肥にしようと研究しているメンバーがいますが
昨年、どのようにすると効率的に濃縮できるかいろいろ装置を製作しては
試して遊んでいました。その結果、いくつか効果的なものを発見。
そこで今年は、実際に地域にある池の水を濃縮しようと取り組み出したのです。
この日は濃縮前の池の水質分析。2種類採取してきた水をみんなで分析しています。
昨年、明けても暮れても水質分析を行なってきた彼ら。
すっかり職人になったようで、久しぶりの作業でも
わずか30分もかからずに分析を終わらせました。
これが7名という大所帯の強みです。
分析の結果、同じ町内の池でもずいぶん水質が違うことが判明。
これはこれで面白いと感じたようです。
さてボランティアの全国大会にエントリー中のFLORA。
先月、エントリーが締め切られましたが、なんと149チーム!
例年、参加できるのは100チーム前後。いつも以上に狭き門になっています。
この後、オンラインで予選会が行われ、篩にかけられる予定。
発表は初出場を目指す2年生。楽しさを後輩にも知ってもらおうと
全力でサポートするのは3年生。国際大会に出場するメンバーも加わり、
FLORA一丸となって東京を目指します。