
これはFLORAが日本代表としてストックホルム青少年水大賞に出場した際に
毎回発行する報告書。今まで全部で4冊作りました。
記録レポートではありますが、後輩たちにとっては最高のバイブル。
したがって本棚に飾っておくのではなく、常に参考書として酷使されています。
今年は5度目の日本代表。彼らの活躍もこのように形に残せれば嬉しいと思います。
さて昨日、地元紙に思いがけない記事が載っていました。
なんと世界大会で活躍したFLORAの取り組みが、
来年度版の中学校の道徳の教科書に掲載されるという話題です。
その栄誉に与ったのは手前のTreasure Hunters。
グランプリを受賞したFLORA最高のレジェンドたちです。
道徳の教科書といえばイラスト入りの文章が載っていて、
その後に「なぜ彼はこう考えたのでしょうか」などの設問があり
みんなで考えるというのが一般的です。
自分たちの考えや行動したことについて中学生が考え、
クラスで話し合うとは、なんだか恥ずかしくなります。
FLORAはイイコの集まりではなく、ただみんなでわいわい楽しみながら
世界の抱える課題解決に向かって、ユニークなアイデアで取り組む集団。
ワルイコだからこそ課題を発見できたり、暴走的な行動力を発揮することもあります。
道徳の教科書に載ったからといって急に善人ぶりせずに
いつも通り大胆に行動してもらいたいものです。
なお新しい道徳の教科書は時代の流れなのか4コマ漫画なども多用されているとのこと。
出来上がったらぜひ本物を拝見したいものです。