ご覧ください。昨日、お花畑温室とご紹介した馴化温室でしたが
あっという間に花が刈られてしまいました。
名久井農業高校は昭和60年(1985年)に緑化推進運動功労者として
内閣総理大臣賞を受賞しています。
まさに緑化日本一。つまり日本有数の緑の美しい学校なのです。
この受賞を記念して制定されたのが「環境緑化の日」。
昔は学校の斜面に毎年のように一人一本ツツジの植樹が行われたものです。
今は学校の環境整備が主な目的。日頃、なかなか手入れできない場所の
除草などを行う行事になっています。
馴化温室周辺が1日して床屋さんに行ったように
スッキリしたのはこのため。恐るべし環境緑化の日です。
さて先日、FLORAの3年生が温室にスズメバチの巣があると騒いでいました。
あいにく大事な作業中だったので手が離せず、
駆除剤を持っている用務員さんに連絡するよう指示しました。
するとまもなく用務員さんを案内して温室までやってきました。
そこでこちらも行ってみるとびっくり。
なんとゴルフボールの2回りも小さい巣です。
それもスズメバチのものではないようです。
ハチもいないようで用務員さんはとったら足で蹴り飛ばしています。
被害がなくて良かったということにしますが
なんだかお騒がせのFLORAでした。