
国際大会のための実験がそろそろ終わるFLORA HUNTERS。
そこで完全に終わるのを待たずに論文作りに入りました。
なぜなら今週末は体育祭。今まで7月でしたが
暑いこともあ2ヶ月も前倒しになりました。
おそらくこのような学校はたくさんあるのではないでしょうか。
さてこの日、二人が取り組んでいるのは論文に掲載するイラスト作り。
一人は装置の図を作り、完成したら英語で説明を加えています。
もう一人は論文の序論を書いています。
解決すべき課題は複数あり、それが研究の動機になっているのですが
それをどのような順番で並べるとしっくり展開できるか。
また最後の結論にどう結びつけるのかなどを考えながら製作しています。
彼らはコンクールや農業クラブの級位検定ですでに論文を作っています。
その経験があるので、今回の論文についても
とてつもない高いハードルには感じていないようです。
農業高校は活動したら発表と論文提出がルーティン。
卒業するまでに3度繰り返します。経験は力なり。まさにその通りです。
さて経験を力にして頑張るFLORAのツインエンジンたちが使っているPCは
昨年、あるコンクールで上位入賞し、そのご褒美でいただいたもの。
M2チップ搭載のMac Airです。ところが調べてみると最新のMac AirはM3チップ。
先日発表になった新しいiPadなんかM4チップです。
今年も頑張って最新型をまた手に入れてください。