先日、FLORA HUNTERSが
4月2日から栽培してきたリーフレタスの収穫となりました。
左が一般的な水耕栽培で育てたもの。
真ん中と右はお得意のミストで育てたレタスです。
お気づきの通り、真ん中は少し小ぶりです。
実は右は1日48回ミストを噴霧させたもので、
真ん中はその半分の24回噴霧して育てたものです。
今年は日本全国で早々と夏日を記録しましたが、このあたりも同じ。
4月27日なんか隣の三戸町が31.2度を記録しました。
これはこの日の全国一高い気温。平年より13度以上も高かったようです。
トマトやインゲンは茎が太いので体の中に水を蓄えているのでへっちゃらですが
薄くて大きな葉のレタスは、噴霧回数が少ないと
次の吸水タイムまで耐えられず萎れてしまいます。
人によって吸水回数やタイミングを変える。まるでマラソンです。
そんなことで真ん中の24回は小ぶりになってしまったようです。
でも48回噴霧するとこの通り、遜色なく育ちます。
植え付けから収穫まで補充した養液は水耕栽培は3L。
ミストはたった500mlです。あらためて植物の強さに感謝です。
このレタスは現在、ポリフェノール量などの分析に回っています。
最後はもちろん官能試験。味見したいと思います。