Mac Airのキーボードの上にあるのはガス収集器。
この先にガラス製の検知管を取り付けて、
酸素や二酸化炭素などの濃度を測定する装置です。
TEAM FLORA PHOTONICSが結成された2009年、
同時に白いリンゴ研究に着手したApple girlsが
袋の中の二酸化炭素濃度を測定しようと使って以来、
今までずっと倉庫で眠っていました。
なぜなら測定は検知管の変色。数値は読めるのですが
基本アナログなので、正式なデータが取れません。
そんな理由から、しばらく使っていませんでした。
今回、ミスト栽培チームは容器内の酸素濃度を測定したかったのですが
酸素濃度測定器は二酸化炭素の測定器に比べとても高価なもの。
1回だけの測定に何万円も出せないので困っていたところ
昔、この装置を使ったことを思い出し、引っ張り出したというわけです。
旧友に会えるのはとても嬉しく懐かしいのもの。
またFLORAに力を貸してください。