
研究成果を第三者に評価してもらうことで
自分たちの方向性を確認したり、改善点を発見する。
そんな目的で校外のコンテストに応募するようになったFLORA。
このところはFLORAダービーと称して自分が馬になり走っています。
競馬となると欠かせないのが馬券。実はこの左表が馬券なのです。
上横には出走する馬の名前と研究テーマ。全部で10頭です。
縦は今年全国で開催されるレース。なんと60試合もあります。
もちろん全部出場していては体がいくつあっても足りません。
実はレースには食に関したもの、環境に関したもの、
さらにビジネスに関したものなどいろいろなジャンルがあります。
したがってどのレースに出場したら自分が最も輝けるかを
予想してエントリーしているのです。
つまり彼らは馬であり、予想屋でももあるんです。
昨年エントリーしたのはこのうち半分だけ。とはいっても相当な数です。
さて今年は、2年生がJr.として昨年から大会に出場していることもあり、
1月から12月までの戦績をFLORAダービーに反映することになりました。
するとどうでしょう。1月から3月までの成績を計算すると
なんと昨年1位だった節水研究の彼女の出足が遅れ、最下位近くを走っています。
逆にTOPを走っているのはなんと2年生。新人に抜かれてしまったのです。
これを知って3年生は大慌て。早く戦さをしたいと鼻息を荒くしています。
でも今は研究を通して力を蓄える時。
成功させることに全力を尽くしましょう。