クリスマスローズのシューティングスターです。
これはクリスマスに真っ白な花を咲かせる原種ニゲル(ニガー)と
葉がきれいなステルニーという交配種のハイブリッド。
白い花にニゲル、赤みのあるきれいなガク片あたりにステルニーの面影があります。
この株に蕾がついたのは2月。暖冬なので間違いなく卒業式までに
咲くのではなと思っていましたが、今年の県南地方は2月〜3月に雪が降り
埋もれてしまいました。結局、開花したのは3月30日。予想よりかなり遅れました。
しかし一般的なオリエンタリスという種類のクリスマスローズは今やっと蕾がついた頃。
したがって同じ露地栽培でもシューティングスターは
オリエンタリスよりもかなり開花期が早いことがわかります。
雪のないところならもっと早く開花するのかもしれません。
さて4月1日と2日の2日間、2年3年全員で出校し、国際大会のためのミスト栽培を
本格的にスタートさせたFLORA。今日はちょっとお休みとなりました。
とはいってもまた明日4日は全員出校。予定では今年度の新テーマを決めたり
今後の計画を立てたり準備をしたりと各自がスタートを切る予定です。
つまり4月2日はTEAM JAPANの活動開始、4日はFLORA HUNTERS個人の
研究スタートというわけです。門出を祝うクリスマスローズ。
春の神、花の女神FLORAの季節到来です。