いよいよ4月を迎えたFLORA。本格的な研究活動が始まります。
特にミスト栽培は国際大会に向けて、さらに研究を深める予定です。
栽培開始は明日2日。そのため今日は実験が行われる
大型水耕栽培温室に物品を移動し、
装置を組み立て試運転をおこなう予定です。
玄関の荷物はその物品の一部。液肥や植え付け用の器具はもちろん、
分析装置などいろいろなものが箱に詰め込まれています。
特に面白いのが4つの透明な袋。電源コードやタップ、タイマーが
複雑に繋がれたまま中に入っています。
なぜなら今回の実験ではミストの発生方法は4種類。
つまり4つの独立した配線が必要です。
そこで設置リハーサルの際に事前に接続したコードを抜かずに
そのまま系統ごとに袋に入れているのです。
既にコードが接続されているので、装置前に置くだけでOK。
ユニット工法なので、温室で悩まなくても済むと考えたのです。
この他に自作の栽培装置20個と長テーブルが持ち込まれます。
果たして計画通り、スムーズに設置できるのでしょうか。
設置はメンバー10名で午前中完了を目指し、朝いちから始まります。