2009年4月に園芸科学科草花班のひとつとして誕生したFLORA。
当時は草花班には3名の先生方がいたので3つのグループに分かれて活動していました。
そのひとつがTEAM FLORA PHOTONICSです。
まだ2年生だった彼らが最初に校内で発表したのは、進級間近の2010年3月でした。
先日、偶然にも彼らが発表に使った発表データを見つけました。
この画面をご覧ください。なんとFLORAは先生方から出資を募り研究を行い
そこで誕生した技術で生産した草花などの商品を販売し、
その売り上げから配当として株主に還元したいと提案しているのです。
研究発表というよりFLORAの企業PRではありませんか。
なぜなら初代FLORAが目指したのは高校発ベンチャーだったのです。
ベンチャーとは企業として新規の事業へ取り組むことをいいます。
まだ高い技術を持ち合わせていなかったため実現しませんでしたが、
先生方を味方につける発想が大いに話題となったものです。
この時の発表タイトルが「NANO Ventures」。
名農初のポスターセッション、白いリンゴの開発など
攻めのプロジェクト活動に取り組み始めていた
スタートアップ研究班のFLORAらしい発表でした。
そんな初代メンバーの1人が、農場職員としてこの春から名農に帰ってきました。
現在のFLORAとは15歳もの差がある兄貴。力を貸してください!