校内プロジェクト発表会に出場するFLORAの研究を紹介しています。
これは富栄養化池沼の研究。長年、FLORAが取り組んでいるテーマです。
しかし先日紹介したバーミキュライトもそうですが、今までは浄化が目的でした。
ところが彼の研究は、もっと積極的に利用するかなり斬新な発想。
富栄養化した池沼を濃縮させて液肥にしようというのです。
面白いのは用いた手法。FLORAのマイブームであるミストを用いるのです。
これならあっという間に水分が蒸発し、みるみる濃縮されていきます。
ところが彼の本命はミストではなく、布を使うローテクシステム。
布を垂らし、毛管現象で吸い上げられた水分を
太陽と風だけで蒸発させるという化石エネルギー不要の省エネ技術なのです。
天候に左右されますが、ミストに匹敵する濃縮力です。
継ぎ足し法で濃縮したところ、2週間もたたずに
市販の500倍液相当の液肥を作ることに成功しました。
実際に栽培すると明らかに肥効が確認され、大成功です。
もちろん富栄養化の程度で液肥の品質は変わります。
また有害物質が含まれていると利用できませんが、
途上国にとって役立つアイデアになると彼は意気込んでいます。
2023年度は節水栽培が注目されましたが、彼の研究だって受賞しています。
いかにもFLORAらしい研究。一人で取り組みましたが、意外とやるもんです。
4月になったら実際にこの地域の沼や池を見つけて試すつもりだそうです。