
これは2015年のTEAM FLORA PHOTONICS。
女子2名、男子1名がホテルで発表練習をしています。
この3名のうち、男子とPCを操作している女子が3年生。
つまり環境システム科の1回生です。
立って発表しているのは2回生の2年生。
一般的に課題研究は2年と3年の実施日が違ううえに
研究テーマも異なるため接点はありません。
しかしこの年、FLORAは同学年の横ではなく、
先輩後輩の斜めの関係でチームを作ったらどうなるかという
教育実験をさまざま行っていました。
これは京都大学で開催された発表会に出場した時のものです。
2年生の特技は、どんなシチュエーションでもまったく緊張しないこと。
そして発表中、原稿を噛むことがほぼないことです。
そんな彼女を発表者に立てた3年生は、なんとグランプリを受賞。
それがあの話題を呼んだ「雪国向きLED信号機」のアイデアなのです。
さて現在、2年とJr.の女子が組んでコンクールにエントリー中ですが
選ばれると春休みに発表。FLORAにまた化学反応が起きるかもしれません。