
こちらは12月のカレンダー。今年も残りわずかです。
さてカレンダーについている✖️印は2年生であるFLORAの不在日。
第2週は修学旅行、第3週はインフルエンザによる休み。
12月で最も活動できるこの2週間、彼らは名農にいませんでした。
さらに第1週も考査だったので、実際に活動できるのは今週第4週だけです。
赤の●印はFLORAが出場する大会日。先週は仙台、冬休みに入った来週は徳島、
そして今週は3年生に混ざって校内ポスター発表会へ参加するなど
貴重な活動日の多くを大会に当てています。
赤の◯印は課題研究が行われる日ですが、今月はなんと2回だけ。
それも2回目は冬休み中です。
これだけハードスケジュールだと、これから行われる大会の練習ができません。
また冬休み明けに提出するFFJのレポート作りの説明会もまだ開催できずにいます。
さらにカレンダーには書き込んでいませんが24日は電気工事士の試験。
したがって今週は毎日放課後補講が計画されているので
頼みの放課後も活動不能。さすがのFLORAもかなりピンチです。
本日は12月最初で最後の課題研究。幸か不幸か5校時は外部の方が来校され
ビジネス系コンクールの表彰式なので、活動できるのは6校時だけです。
やることは校内ポスター発表会と来週の徳島の発表会の練習。
直前の課題に全力を尽くします。そんなことでFFJのレポート説明会はできません。
冬休みの28日に出校するのはそんな理由からです。
おそらくどの研究班も似たような事情を抱えているはず。
なんとか年末を乗り越えたいものです。