
写真撮影のために11月というのに栽培を始めたFLORA。
野菜は冷涼な気温を好むレタスです。
特に目立つのが根の伸長。お得意の湿気中根が出てきません。
レタスの生育適温は20℃前後。
根の最適温度はもっと低い15℃ですが、
屋外は氷点下になり、土肥実験室でも10℃以下。
さすがのレタスも成長が止まって当たり前です。
そんなことでこの装置もそろそろ片付け。
馴化温室はもう雪の中なので、片付けられませんでしたが
実験室だけはきれいにして新年を迎えたいと思います。
さて本日、修学旅行から帰ってきた2年生のFLORAは
掃除と並行してFFJ検定のためのレポート作りを始める予定です。
他の研究班と違うのは、ほとんどのメンバーが既に成果をまとめているところ。
9月の学会に参加する前には、もうグラフ化もされています。
しかしFFJが求めるレポートは、審査の関係もあるのか、
なぜか極端に枚数が少ないのです。つまり彼らは求める枚数以内にするため、
内容を70%削らなければなりません。写真やグラフの掲載も制限されるFFJレポート。
本当に大切な要点を抜き出してまとめる技術が身につきそうです。
そんな2年生ですが、インフルエンザが蔓延。今日の授業はお休みとなりました。