
馴化温室には実験で使ったさまざまな用具が置かれています。
この温室は4つのスパンに区切られた特殊な作り。
手前の1番ルームはメンバーのミーティング室兼器具倉庫を兼ねた小部屋。
天井には日除けのための寒冷紗の天井が張られています。
2番ルームは簡単な栽培実験に使う小部屋
こちららはコンピュータで天井の寒冷紗などを開閉できる便利な部屋です。
FLORAが植物を使った実験をする際は、常にこの部屋を使います。
3番ルームは一番大きな部屋ですが、天井には寒冷紗がなく常にオープン。
夏の太陽にさらされ、まるで途上国を再現したような熱帯部屋です。
塩害抑制や集水システムなどの開発は、主にこの部屋で行われました。
そして一番奥の4番ルームは床がコンクリートではなく土。
栽培もできるように設計されていて、今年はナガイモを栽培しました。
さて先日、3番ルームに行ってみると、さまざまなプラスチック容器が壊れています。
どうやら実験の後、この場所に置き忘れ、紫外線で劣化してしまったようです。
この部屋は危険。気をつけなければいけません。
しかしまもなく12月。残念ながら片付ける時間がありません。来年度持ち越し決定です。
さて年末恒例となりつつあるFLORAのクリスマスイルミネーション。
D-dayは今週月曜日と決めていましたが雨。テスト直後の金曜日に行うことになりました。