
これがなんだかわかりますか。
実はある女子メンバーが研究している節水ミスト栽培の容器です。
右側が葉菜類用。レタスなどは根があまり長くないので
これぐらいの深さの容器で栽培できるのです。
中央は根の長いトマト用。葉菜用より深い容器です。
さらに一番左は最新のトマト用。のっぽで深さ60cm以上あります。
ただこんなに深いとミストを発生させても根に十分届かないことがあります。
そこで彼女は、ミスト発生と同時に容器内で
小型のファンが連動して回る仕組みに改良しました。
また逆サーモを利用して、気温が上昇したら
ミストを動かす装置も製作する計画を立てています。
ミストを何回発生させてもそもそも使う水が少なく
容器から蒸発せず回収できるので節水には変わりありません。
したがって季節、作物、栽培目的に合わせて変幻自在に対応できるのが魅力です。
とはいっても考案したアイデアに装置が追いついていないのが現状。
ぜひ来年はこれらの自作装置で、また美味しい野菜を作ってもらいたいものです。
現在、あまりにも大会が立て込んでいるため
課題研究だけでは練習に対応しきれず、
今週は放課後に集まるようになったFLORA。
絶好調も連続すると辛くなってきますが、
あと10日ほどで山場は超えます。最後のひと頑張りです。